みんな、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです。今日は最近のニュースを見て、ちょっと考えたことを書いてみたいと思います。最近、ちょっと衝撃的な事件が報道されて、その内容を知って驚いちゃったの。小学6年生の女の子がわいせつ目的で誘拐されるって…本当に信じられないよね!こんなことが実際に起こるなんて、もう心が痛むし、未来が心配になってしまう。
さて、こんな悲しい事件が起きると、まず浮かぶのが「どうしてこんなことが起きるの?」という疑問。まずSNSの使い方について考えてみたいな。今どきは、子どもたちがスマートフォンを持つことが当たり前になってるよね!私は20代だけど、中学生の頃は友達と一緒に遊ぶことが多かったな~。それでも、SNSやネットを通じて知らない人と交流するのはドキドキするし、今思うと危ないこともあったなって。
最近の子どもたちもSNSを駆使していると思うんだけど、やっぱり見知らぬ人とのやり取りには注意が必要だよね。例えば、誰でも簡単にメッセージを送ってきたりするから、悪意のある大人が近づいてくる可能性もある。私たち世代もばっちり気を付けてきたつもりだけど、確かに今はより一層注意が必要だなぁって思うの。お母さんやお父さんも、しっかり子どもたちに教えてあげてほしいし、何が安全か、何が危険なのかをちゃんと教えるべきだと思うの。
その次に思ったのが、警察や地域社会の役割。事件が発生した時には、みんな顔色を変えて警察に通報するけど、普段からの見守りやコミュニティの連携も大切だよね!なんか最近、地域の絆が弱くなってきている気がするの。昔は、隣の家のおばさんやおじさんが子どもたちのことを気にかけてくれたり、お互いに助け合ったりしていた時代が懐かしいなぁって思う。そんな、あったかい社会を築けたら、もっと安全な未来が実現できるんじゃないかな。
そして、教育の重要性も忘れちゃいけない!学校でのキャリア教育や防犯教育がもっと進められると良いのにって考える。女の子たちが自分を守るための知識やスキルを身につけることができたら、少なくともこういった事件を未然に防げるかも?自分自身をどうやって守るかって、子どもたちに対してもっと教えていくべきだと感じているの。たとえば、友達と遊びに行く時にどうすれば安心か、もし何かあった時にどう行動するべきか、そういうのを意識させることが必要だよね。
それにしても、どうしてこんな事件が後を絶たないんだろう。もちろん、深い背景にある社会問題もたくさんあると思う。孤独感や社会的な問題、精神的な健康問題など…。これには大人の私たちが真剣に取り組まなきゃいけないことがたくさんあると思うし、地域社会全体でこれを解決していく必要があるの。
さて、最後にこの事件を受けて、「どうやって自分を守るか」ということをしっかりと考える機会にしたいなと思うの。みんなで自分自身を大切にすること、周りにも目を配ること、そして、仲良しの友達ともお互いに助け合うことで、少しでも安心で楽しい未来を作っていけたら良いなぁって願っているんだ。
それでは、今日はここまで!皆さんも、自分たちの周りにある危険についてしっかり考えて、未来を一緒に作っていきましょうね~!ヾ(≧▽≦)ノ