こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです!今日はちょっと真面目な話をしようと思います。最近、ある研究チームが2024年の能登半島地震後に、侵入盗の被害が増加したというニュースを発表しました。この話題、私たちが普段あまり考えないけれど、実はとっても重要なことだと思うんです。さぁ、一緒に考えてみましょう!
災害が起きると、多くの人が避難することになりますよね。その時に自宅を離れるということは、どうしても家の安全が気になるもの。特に、無人の自宅がどんな目に遭うのか、想像したくないけど、現実として起こってしまうことがあるんですね。最近の研究によると、地震直後の1月と2月には、前年と比べて31倍や13倍も侵入盗が増えたというデータが出たそうです。え、そんなに?って思っちゃいますよね。
避難中の家庭にとって、これは本当に脅威です。家が空家になっている時を狙うなんて、悪質すぎます。いくら自然災害でやることがいっぱいあるとはいえ、心無い人たちがそういうことをするのは本当に悲しい。これからは、避難中も安心できる環境を整える必要があるんじゃないかなって思います。
また、研究チームが指摘しているように、災害後には避難者が多くなると同時に、空家も増えてしまいますよね。そうなると、狙われやすくなるのも当たり前。家も大事ですが、私たち自身の安全も第一です。こういった状況は、地元のコミュニティや行政の協力が必要だと思います。避難所を設けることも大切だけれど、家の安全、つまり防犯の対策も同時に考えていかないとダメだなぁって感じます。
たとえば、災害用の防犯カメラを設置したり、近所で見回りをするネットワークを作ったり。街の人たちが一緒になって防犯意識を高めることが重要ですよね。私自身、普段から家の周りはなるべく綺麗に保って、安心感を持てる住まいにしたいと思っています。
みんなもそうだと思うけど、家は自分の拠り所であり、心の安らぎを与えてくれる場所です。だからこそ、安心して避難できる環境づくりが求められていると思います。自分自身の安全だけでなく、地域全体を守るためにも、一緒に力を合わせていきたいですね。
さてさて、私の廻りでは最近、地震の備えとしてみんながいろんなアイテムを買い揃えています。水や食料はもちろんのこと、防犯グッズも大事ですよね。私もおしゃれな防犯グッズを探しているんですけど、やっぱり見た目にもこだわりたいな~って思っちゃう(≧▽≦)!もしもっとおしゃれなグッズがあったら教えてね!
最後に、私たち自身が日々の生活で気を付けられることってたくさんあります。いざという時のために、しっかりと備えて、自分の身と家族を守れるようにしましょうね。これからも一緒に防犯意識を高めて、安全な生活を楽しんでいきましょう!それでは、またね~!