こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです♡今日はちょっと真面目なお話をしたいと思います。最近、神戸市で起こった工事現場の大型クレーンが近くのビルに突き刺さるという衝撃的なニュースがあったあので、それについて考えを巡らせてみました。
さて、突然の事件、ドキっとしましたよね。実際にその場に居合わせたらどうなっていたのか…、考えるだけでゾクっとしちゃいます(>_<) 確かにクレーンは大きな建物を作るうえで欠かせない存在ですが、その操作には慎重さが求められます。目が回りそうになるほどの旋回をするシーンも時々見るけど… ほんと、危険な一歩を踏み外すと、どうなるかは想像を超えます。
こうした事故が起こると、私たち一般市民もハラハラしちゃいますが、現場で働く方々はもっと緊張感を持って毎日を送っているわけで、その努力を思うと感謝の気持ちでいっぱいになります。でもね、完璧な人間なんていないと思うんだ。いくら技術が進化しても、人間の操作ミスはどこかに潜んでいるものだから…。
私たちの日常生活にも、リスクはぽっこり存在していますよね。例えば、私が通勤する時にマスクを忘れたら、それだけで不安感が広がるし、雨の日に傘を持っていかないともう最悪な気分に(泣)。こういう小さなことからも、ふとした瞬間のリスクを感じることができるなぁと日々思っています。
それに、自らのリスク管理が甘いと、余計に事故やトラブルを引き寄せることになるし、そうすると心も体も疲れてしまう…。私が思うに、日常の小さなリスクを管理しておくことで、大きなリスクを避けることができるんじゃないかなって。それに、何か起こった時に冷静でいられる強さもついてくると思うの。
そうそう、最近はタスク管理アプリなんかも充実してきてるから、予定ややるべきことをうまく管理することができるし、忘れ物を減らすためにも大活躍してます!アラーム設定しておいて、ちょっとした注意喚起を自分にしてあげるのも効果的☆彡
それに、温かい飲み物を持って出かけるっていうのも、心の余裕を生むひとつの方法かも。寒い日になると、コーヒーや紅茶を飲みながら、ホッとするひと時がとれたりするからリラックスできるんだもん。とはいえ、お仕事や学校への移動時に手を抜くと、ぐちゃぐちゃの思い出を作ってしまうこともあるから、その辺りは注意しないといけないかな!
というわけで、事故やトラブルを避けるための普段の心がけって本当に大事だと思うの。これからも自分自身のリスク管理をしっかりしながら、日々を楽しく過ごせるようにしていきたいな♪ 皆さんも日常のちょっとしたことから、リスクを感じてみてくださいね。大きな事故を未然に防ぐために、できることから始めてみましょう!それでは、また次回のブログでお会いしましょうね〜!