こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ちかです✨ 今日はちょっと重い話をしなきゃいけないと思って、ギャルズ仲間にシェアすることにしたよ!
最近、働く環境の安全性について考える機会があったの。なんかニュースで、京都の小学校で清掃業務中の女性が不幸にも転落して亡くなるという衝撃的なニュースを見たんだ。心が痛いわ… (´;д;`)。たしかに、私たちも日常生活の中で、ちょっとした安全管理の甘さが大きな事故につながるってことを、改めて感じるきっかけになったんだよね。
そのニュースでは、女性は高所での清掃作業をしていたんだけど、なんと命綱をつけずに作業していたみたい…!普通、そういう時って安全対策が必要でしょ?意識が低いと、自分自身だけじゃなくて、周囲の人たちにも影響が出るんだよね。これは働く環境に必要なルールがちゃんと守られていなかった結果だと思うの。無理して頑張るのもいいけど、それよりも自分の安全が最優先だよね!
ちょっと私の体験をシェアするね!数年前、友達と一緒にアルバイトしてた時、流し台の高いところで作業してたの。そこって滑りやすくて、もし落ちたら大怪我するな〜って思って、怖くて仕方なかった!!!
でも、幸いにもその時はしっかりとした安全対策があったから、安心して作業できたの。やっぱり安全第一だよね✨ 確かに、ちょっと面倒くさいと感じることもあるけど、やっぱりそれが命を守るためなんだから、みんな注意してほしいな〜。
今回の事故を聞いて、他人事じゃないなって思ったの。私たちも外で働くときは、自分の身を守るために何が必要か、しっかりと考えなきゃだよね!どんなに忙しくても、命を守るためには手を抜かないことが大事。
では、何をどうすればいいのか、いくつか考えてみたよ:
1. **命綱の確認**:どんな作業でも高いところでやるときは、必ず命綱を確認しよう。これがあるのとないのじゃ、安全度が全然違うから!
2. **教育とトレーニング**:企業側も従業員に対して、安全教育を行う必要があるよね。安全対策を徹底すれば、小さな事故も防げるし、みんなが安心して働ける環境を作れるはず💪✨
3. **風通しの良い職場環境**:これ、めっちゃ大事!もし危険な状況があったら、上司に言える環境が必要だと思う。職場のメンバーが声を上げられるようにすることで、みんなの安全意識も高まるよね。
4. **定期的な安全点検**:企業は定期的に安全点検を行って、不具合があったら改善するべきだと思う。やっぱり働く環境は、常にベストであるべき!
この事故をきっかけに、私たちがもっと安全意識を持つことが大切だと思う。自分の身は自分で守るのが基本なんだから!みんなも安全に関する意識を高めて、明るい未来を作っていこうね!
というわけで、今日はちょっと真面目な話をしちゃったけど、みんなもこのブログを読んで自分が普段どんな風に働いているか、一緒に考えてみてほしいな。心の中でいつも「安全第一!」って叫んでおこうね!それじゃあ、また次のブログで会おうね~☆