こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、すみれです😊最近、あるニュースを見て、なんとも言えない複雑な気持ちになっちゃったので、そのことについてお話ししようと思います。
皆さん、家族って特別な存在だと思いますよね。私も家族のことは大好きで、一緒にいる時間が本当に幸せです。でも、実はその家族の中で起こる問題や葛藤って、表面には見えないことが多いんです。最近のニュースで、ある29歳の女性が、自宅に火をつけて両親と弟を危険な状況に追いやった事件が報じられたんですよね。怖いですよね。なんでそんなことが起こるの?って思わず考え込んでしまいます。
このニュースでは、女の子が父親と弟に重傷を負わせた後、最終的には弟さんが亡くなったという衝撃的な展開がありました。事件を受けて、その女性は精神状態の鑑定を受けていたそうで、結局、不起訴処分になったんですって。でも、不起訴の理由は明かされなかったみたいで、余計にモヤモヤしちゃう😥。
私たちが普段見えている家族って、いつも笑顔で過ごしているけど、その裏側にどれだけのストレスや悩みが隠れているのか、考えると本当に怖くなっちゃう。家庭って本来、安心できる場所であってほしいけれど、残念ながらそうじゃない場合もあるのよね。
精神的な問題を抱えている人が、周囲に助けを求められない状況って、すごく多いと思うんです。特に、過去に受けたトラウマや家庭の事情が絡んでくると、ますます声を上げるのが難しくなる。もちろん、地域や社会にもその人を支えられる環境が必要だと思うし、もっとみんながこの問題に関心を持てばいいのにって思います。
そんなこんなで、私も友達と一緒に家族の話をすることがあるんだけど、最近はお互いの家庭の悩みをシェアすることが増えてきた気がする。お互いのモヤモヤを話すことで、少しでも心が軽くなればいいなって思って。悩みを共有することって、意外に心の健康に良いんだなーって実感しているの。
最近、例えばSNSで家族や親しい人との関係についての悩みをシェアする人も増えてきているよね。「うちの家族はこんなことで悩んでる」とか、「親との関係がうまくいかなくて」っていう投稿、結構多いなって印象。そうやって声を上げることで、少しでも同じような悩みを抱えている人が励まされて、助け合える関係が生まれたら素敵だなぁって思うの。
でも、家族の問題はどうしてもデリケートだから、周りの人が何を言っても直接的な解決にはならないことも多い。だから、家族の間に立つ立場の人には特に、心の健康を大切にしてほしいな。自分自身を大事にしつつ、少しずつ関係を改善する方法を模索することが大切だと思うんだ。自分が幸せじゃないと、他の人を幸せにするのも難しいし。
時には、助けが必要なタイミングもあると思うから、そういうときは遠慮せずに専門家に相談することも選択肢の一つだよね。話を聞いてくれる人がいるだけでも、すごく気持ちが軽くなると思うよ✨。
というわけで、今回は家族のダークサイドとも言える話から、もっと家族を大切にすることの大事さまで、色々とお話ししてみました。どうしても家族の問題って、自分一人で抱え込んでしまいがちだけど、少しずつ会話を増やしていけば、より良い関係を築けるんじゃないかな。みんなも、自分の家族との関係を見直して、大切にしていこうね!ではでは、バイバイ〜!