富山県内の新聞配送休止に関する私の考え

ビジネス
スポンサーリンク
スポンサーリンク

ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななです!今回は富山県内で話題になっている新聞配送休止のニュースについて考えてみようと思います♪

えーと、毎日新聞社が富山県内での配送を9月末で休止すると発表したみたいですね。なんでかな?調べてみたら、印刷・輸送コストの増大と発行部数の減少が理由みたい。富山県内の販売部数が840(朝刊のみ)と低調だったから、デジタル版や郵送での購読を勧めるんだとか。

全国47都道府県への配送をしていた毎日新聞が、初めて配送を止めるということだそうで。富山県の販売部数が低迷していたから仕方ないのかな?でも、ちょっと寂しいよね。地元で愛される新聞が配達されなくなっちゃうのはさみしいよね。

それに、なんか社告がWebサイトから削除されたってニュースもあるんだって。最初は紙面のみで告知するつもりだったみたいだけど、デジタルの方にも出てしまったから一時的に削除したんだって。ネットって怖いところもあるよね。

新聞って、本当に地域の生活に密着した情報を伝えてくれるから、なくなるのは寂しいよね。でも時代の流れというのもあるんだろうな。デジタル版も便利だし、これからはそちらで情報を得るのもいいかもしれないね。

富山県内の皆さん、今後はデジタル版や郵送での購読で新聞を楽しんでね。地域の情報は大事だから、どうか情報を受け取る方法が変わっても、地元のニュースには目を通して欲しいな♪

タイトルとURLをコピーしました