こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです!今日は「子供の不登校」についてお話しますよ~🌟
最近、中学生の息子さんが学校を休みがちになっているという将司さんからのお悩みが届きました。学校に行きたくないと言われると、親としては心配になりますよね。でも、どう接したらいいのか悩んでしまうこともあると思います。
将司さんによると、ご家庭は夫婦共働きで夫婦関係も良好。小学生の頃は学校のことをよく話してくれていたそうですが、中学生になってからは会話が減ってしまったとのことです。そして、6月くらいから息子さんが「学校に行きたくない」と言い出したとのこと。将司さんは理由を聞いても具体的な答えが返ってこないため、どう対処すればいいのか分からなくて困っているそうです。
このような状況に迷ったとき、私なりのアドバイスをお伝えしますね!
まず第一に大切なのは、しっかりとコミュニケーションを取ることです。中学生は反抗期と言われる時期でもありますので、時には話しかけられても素直に答えてくれないこともあるかもしれません。ですが、諦めずに親子での会話を続けてください。将司さんの場合、息子さんがなぜ学校に行きたくないのか、具体的な理由は分からないようですが、話し合いの中で何か気づきがあるかもしれませんよ。
また、学校の先生ともしっかり連携をとってください。将司さんは担任の先生に相談したそうですが、特にいじめなどの問題はないとのこと。それでも、先生とのコミュニケーションを大切にすることはとても重要です。先生から息子さんの様子や友達関係についての情報を聞くことで、より具体的なアドバイスをもらえるかもしれませんし、先生との協力関係も築けますよ。
さらに、将司さん自身もストレスを感じているかもしれませんね。子供のことで心配や悩みを抱えるのは当然のことですが、自分自身の心も大切にしましょう。ストレスを感じたときは、趣味や友人との時間を大切にすることも忘れずに。落ち込んでいる様子を見せないことも、子供たちにとっては心強いサポートになると思います。
最後に、焦らずに時間をかけて解決に向かっていくことを忘れないでください。子供の心の変化や問題を解決するのは簡単なことではありません。ただし、それがすぐに解決しなくても大丈夫です。息子さんに寄り添って、一緒に向き合っていくことが何よりも大切なのです。
将司さん、少しでもお力になれることを願っています。頑張ってくださいね!また、他の読者の皆さんにも、同じようなお悩みを抱えている方がいるかもしれませんので、お互いに支え合いましょう!では、また次回のブログ記事でお会いしましょう~🌈