みんな、こんにちは〜!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです😊今日は、最近のニュースからちょっと考えさせられるお話をしたいと思います。皆さん、小学校の近くで起こった痛ましい事件、もうご存知ですよね?下校中の小学生たちが、車にはねられ重軽傷を負った事件なんです…。ほんとに信じられないし、胸が締め付けられますよね。
この事件では、28歳の矢澤容疑者が逮捕されて、自ら「全てが嫌になったから、人を殺そうとした」と供述しているそうです💦なんでこんなことになっちゃったんだろう?普通の人に見えても、心の中には計り知れない悲しみや苦しみが隠れているのかもしれません。これは、わたしたちが見逃してしまいがちな現実かもしれないですよね。
実は、事件前に別の小学校を物色している様子が防犯カメラに映っていたみたいなんです。これには本当にびっくり!小学校というのは、子供たちの未来を育てる大切な場所なのに、なんでそんなところに目をつけたのかじっくり考えたくなります。犯罪者の心の内とは、一体どういうものなのか。もっと周囲の人々が注意を払ったら、こんな悲劇は防げたのかな?とも思います。
やっぱり、地域の絆や温かい目が必要なんじゃないかなって。学校の近くであれば、親御さんや地域住民が目を光らせてくれるかもしれませんし、何か異変があればすぐに察知できると思うんです。そうすることで、少しでも不安な思いを減らせるかもしれませんよね😊
それにしても、最近こういった事件が本当に多くなっています。自分の周りでも、なんとなく「触れたくない」「近づきたくない」という雰囲気の人がいたりすると、みんな気をつけるべきだって思ったりしますよね。なんか、もんやりした気持ちを抱えながら過ごすのは辛いもの。もっと明るい世界を作るためにはどうすればいいんでしょうか…。
小学校の安全問題について、私たちができることはたくさんありますよね。例えば、地域の大人たちが学校周辺をパトロールしてくれたり、警察と連携して防犯イベントを開いたりするのも大切。こうした取り組みが周囲の人々の意識を高めて、少しでも安心できる環境が作れれば嬉しいです😊
地元の自治体に何かアクションを起こしてもらうことも良いかもしれません。「私たちの地域の子どもたちを守るために、一緒に考えませんか?」って、活動に参加する形でもいいですし、SNSを利用して声をあげることも出来ますよ〜!何も行動しないまま、ただニュースを見ているだけなんてもったいないですもん!
さて、少し話が逸れちゃいましたが、この事件が持つ教訓をしっかり考えたいと思います。そして、いつでも警戒感を持ちながら、子どもたちの安全を第一に考えられる社会づくりに、私たちも参加できるんじゃないでしょうか。そんな前向きな気持ちで、日々を過ごしていきたいな〜😌
それでは、今日のブログはここまで!少しでも社会のことを考えるきっかけになれば嬉しいです♪みなさんの感想や考えもぜひ聞かせてくださいね〜!