尼崎市議の波乱!公費横領問題からの辞職とその影響

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ふみこです😊今日はちょっと真面目なお話、尼崎市議の光本圭佑さんが政務活動費を横領した件についてお話ししたいと思います。これってもう、ほんとにびっくりなニュースなんですよ!それに、私たち20代女子も真剣に考えないといけない問題かも…!

さてさて、まずは光本市議が何をしたのかを詳しく見ていきましょう。彼は2019年から2021年にかけて、当時所属していた日本維新の会の政務活動費約200万円を着服したとして在宅起訴されています。これはめちゃくちゃ大きな金額ですよね。一般市民の私たちから見ると、200万円って、旅行に行けちゃうくらいの大金だし、横領っていうのも信じられない😱

光本さんは、最近になって議員を辞職する意向を示したみたいです。これって、もしかして少しでも自分の言動に責任を持とうとしてるのかな?それとも、辞めたら楽になれると思ったのかな?と考えちゃいます。彼の証言では「報酬をもらい続けることはできない」という理由を説明しているけど、何だかちょっと後ろ向きな感じもしますね。

それに、彼が所属していた議会での百条委員会の結論が「議員として資質を欠く」というものだったことにも注目したいです!全会一致で可決されたみたいですし、これは彼自身にも少なからず影響しているはず。でも、全員一致って、逆に言えばどれだけみんなが彼の行動を非難しているのか、という証でもありますよね。

私、このニュースを見ていて思ったのが、光本さんが本当に自分の行動を反省してるのか、それとも単に周囲の声に押されて辞職する決断をしたのか…というところ。選挙の時期も近いし、自己保身もあり得るって考えちゃうよね。政治の世界って、本当に複雑でいろんな思惑が交差しているから、私たち一般人には理解しきれない部分も多いし、大人になったら色々と考えることが多くて辛い時もあります。

光本市議の横領事件を一つのきっかけに、政治の透明性って大事だなぁと実感しました。この問題、私たち市民の税金が使われるわけだから、絶対に無視できないよね。今後も同じような事件が起こらないようにするためには、市民の意識も大切だと思うんです!

それにしても、こういう政治の混乱って、どうにかならないのかな…。私たちが若い世代としてしっかりとした意見を持って、声を上げていくことが必要だと思うんです。そうじゃないと、政治がどんどん腐っていっちゃうよ!😣

最後に、そろそろ私も思ったことをまとめちゃおうかな。光本市議の今回の辞職は、一つの大きな教訓になりそう。彼の行動が後に続く政治家たちにどう影響を与えるのか、注目したいです。私たちも政治に関心を持って、自分たちの未来を考えるきっかけにしたいな〜って思いました!

それでは、今日はこの辺で。また次回お会いしましょう!ふみこでした〜!👋✨

タイトルとURLをコピーしました