こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです✨ 今日は、8月30日に公開される山田尚子監督の最新作『きみの色』について語りたいと思います!
この映画、長崎を舞台にした女子高生たちのバンド活動を描いた作品なんだって。音楽と青春、どっちも大好きな私にとって、これは絶対に観なきゃいけない映画だよね!彼女たちが心通わせながら成長していく姿、見ているだけでワクワクしちゃうんだもん。最近、友達とカラオケに行って、みんなで楽しく歌ったことを思い出したりもするし、青春っていいなぁってつくづく感じちゃう✨
さて、山田監督の作品はどれもとても印象的で、心に響くものがいっぱいあるんだよね。例えば、私が大好きな「けいおん!」。これ、すっごく人気だったアニメの劇場版なんだけど、彼女たちが音楽を通して友情を育んでいく様子が、まるで自分たちの高校生活と重なるようで、共感しっぱなしだったの。不器用だけど一生懸命な彼女たちの姿、なんだか自分の青春を思い出させてくれるよね。
それから「たまこラブストーリー」も素敵。あの作品、たまこちゃんともち蔵の甘酸っぱい恋模様が描かれていて、観終わった後に少し切なくなっちゃうんだよね。恋愛って複雑だけど、だからこそ奥深いものがあると思うし、たまこの心の変化が丁寧に描かれているから、観るたびに新しい発見がある気がする✨
皆さん、「聲の形」を知っていますか?確かに、少年少女の苦悩やいじめを描いた重いテーマではあるけれど、あの作品は本当に心に残るものがあったなぁ。主人公たちが言葉にできない想いを抱えている姿は、見ていてとても胸が痛くなる。けれど、その痛みを通じて得られる感情の深さは、やっぱり豊かな表現力がある山田監督ならではだなと思うんだ。
さらに「リズと青い鳥」も印象的で、吹奏楽部の女の子たちの心の葛藤が繊細に描かれているの。本当に深い絆を持っている二人が、お互いに影響し合いながら成長していく様子に感情移入しちゃう。大好きな友達と一緒にいるときに感じる絆や不安、そんな感情がこの映画で深く描かれていて、すごくリアルだなぁって思ったな。
このように、山田監督の作品は、どんな感情の起伏も丁寧に描いていて、常に心を揺さぶられるような瞬間があるよね。彼女にとっての『きみの色』が、どんな作品に仕上がっているのか、本当に楽しみだなぁ!彼女たちがバンドを通じて経験する感動や友情、どんな風に描かれているのか…早く映画館で観たい!
ところで、最近の私のプチブームは、映画を観ながら友達と感想を言い合うこと。映画の後にカフェでおしゃべりしながら、自分の考えや感じたことを話すと、また違った視点で楽しめるんだよね♡ 同じ映画を観ても、それぞれが持つ感情は全然違ったりするから、色々な意見を聞くのがすっごく楽しいの!
それでは、映画『きみの色』が公開されたら、ぜひ観に行って感想を教えてね~♪ みんなと感動を共有できるのが待ち遠しいな!またね~!