こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆなです✨今日はちょっと気になる岸和田市議選のニュースについてお話ししたいと思います。最近、政治の話題がよく耳に入ってくるけど、身近な地域のことは実際どうなっているの?という疑問、ありますよね~🤔
岸和田市では、市長の不信任決議の結果、議員選挙が行われました。22人の前職議員と新人2人が当選したということで、再選された議員たちの顔ぶれを見てみると、やっぱり地域の支持を感じますね!不信任決議に賛成した議員たちが全員当選しているってことは、やっぱり市民の多くがその方たちの考えに共感しているってことなのかな💭
それにしても、永野市長って話題が尽きないですね。他の市長さんにも負けないくらい注目されている人物だと思います。女性との関係の裁判がどうこうとか、なかなか衝撃的なお話ですし、選挙に出たいっていう姿勢も、政治家としての情熱を感じます。これがまた新しい選挙戦の火種になるかもしれませんね🔥
でも、ここで気になってしまうのが、実際に市長になったとして、今後のもったいない改革がどんどん進むのかどうかってこと❗️市民の意見に耳を傾けることが大切ですし、それを実行に移していくのが本来の政治家としての役割ですもんね。市民の声をスルーしていたら、また不信任なんてことになっちゃうかもしれませんし…😨
そう思うと、若い私たちも市や県などで行われる市民との意見交換会とかに参加して、しっかりと意見を言っていくことが大切ですよね。特に私たちの世代は、これからの日本を背負っていく立場になるはずだから、政治にも興味を持たなきゃ!と思ってます✨
もちろん、日常の忙しさの中で政治の話と向き合うのは簡単なことではありませんが、例えばSNSでの情報収集や、友達と話し合うことで自分の意見を深めることができるかもしれません。若い世代の意見が集まっていくことで、もっと魅力的な社会が見えてくると思うんです💖
若者の意見が政治に反映されるような仕組みがもっと増えたらいいのに!みんなが投票に行くことで、自分たちの代表を選ぶ権利があるってことを忘れないでほしいな〜。そうすることで、地域の未来をつくっていくことができるって信じています😊
最後に、私たちの意見が政治の場でどのように活かされていくのか、これからの岸和田市の動きには期待大ですね!政治が面白くなくても、少しずつ興味を持って参加することで、自分の意見を伝えていく機会が増えるかもしれないので、みんなでがんばろうね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう〜👋✨