こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ひなです!今日は大阪府の岸和田市での市議会議員選挙についてお話ししたいと思います。なんだか賑やかな話題が飛び交っていて、心が躍りますね~✨ 政治ってちょっと堅苦しいイメージがあるけど、実は私たちの生活に密接に関わっているんです!まあ、最近の岸和田市は特に盛り上がっているから、みんなも気になっちゃうよね。
今回の市議会議員選挙は、なんと定数24名に対して29名もの立候補者が名乗りを上げたんだって!普通なら、もっと不戦勝の候補者が出たりするのに、こんなに熱心な候補者が揃うなんて面白いよね。しかも、前職の議員が23名、新人が6名もいるって、若手の台頭を嬉しく思う一方、ちょっとドキドキしちゃう。どんな熱い思いを抱えているんだろう?
この選挙の背景には、岸和田市の永野市長の問題があることを知ってる?市長が女性との関係で訴えられた件があって、解決金として500万円を支払ったとか…😳 お金で解決するのもいいけど、その後の不信任決議によって議会が揺らいじゃったのも事実。市長は「不信任決議には大義がない」と主張しているけど、どうやら市議会の議員たちは納得していないみたい。
この件で永野市長は議会を解散したんだけど、今後、次の議会でまた不信任決議案が出た場合、3分の2以上の議員が賛成しないといけないらしい。うーん、これはちょっと厳しいかも。賛成した20人はみんな立候補していて、ちゃっかりと票を得ようと動いている姿は、まるでそれぞれの戦いが繰り広げられているみたいで、こっちまでワクワクしちゃう。投開票は2月2日だから、結果がどうなるのか気になる~!
さて、今回はこうした市議選の裏側のお話をしたけど、実際の投票行動がどうなるのかが本当に気がかり。一体どの候補者が岸和田市民の心をつかむのか、または永野市長が再びひっくり返りそうなのか…!それを考えると、想像力がかき立てられるよね。政治に不安を感じる人も多いかもしれないけど、選挙に参加することで自分の意見や信念を示せるということ、決して無視できないと思うんだ。
最近はSNSとかで候補者の政策を知ったり、意見交換したりできるから、私たち若い人も積極的に声をあげる時代になったのが嬉しいかも。発信できるツールがある今、自分の周りの人にもこの選挙について話題にしてみようと思う。選挙の話、ちょっと苦手だったかもしれないけど、気軽にお話しできたらいいな!
最後に、岸和田市議選の結果が出たら、ぜひ報告したいと思います。それまで、みんなも自分の住んでる街の選挙について考えてみてね。ひなからのガールズオピニオン、今日はここまで~!読んでくれてありがとう、またね!