岸和田市長のスキャンダルに見る現代政治の闇

政治
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆいです✨ 今日はちょっと重たいテーマ、岸和田市長のスキャンダルについてお話ししたいと思います。誰もが一度は耳にしたことのある厄介なニュースだけど、私たちの周りの社会にも大きな影響がある問題だと思うんです!

最近、大阪の岸和田市の市長さんが女性と性的関係を巡る裁判で和解してしまったことが話題になっていますよね。もちろん、市長さんの立場があるからこそ、一般の人とは違う視座で物事を見ていなければならないのではと思ってしまうんです。

この市長さん、永野耕平さんというんですけど、みんなの前で信じてほしいなんて言っているのがなんとも気になるところ。なんだか普通の感覚とはズレた感じがして、リアルに政治の世界は別の次元で動いているのかな?なんて感じちゃいますよね。

さてさて、少し具体的な話をしましょう!2019年に、この永野市長は同じ大阪府内の女性とお知り合いになったそうで、数回にわたって何だかんだと強要していた疑惑があるみたいです。女性の弁護士が先月記者会見を開いたそうなんですが、その中で市長が500万円の解決金を支払い、謝罪もした、なんてニュースが出てきたみたい。

これを受けて、岸和田市議会では全員協議会が開かれて、議員さんたちが厳しい質問を浴びせていたそうです。「これは市民に対する裏切りでは?」とか「辞職した方がいいのでは?」なんて、直接的な言葉が飛び交っていたと聞きました。すごいなぁ、正直な意見ですね。

永野市長は「信じてほしい」と繰り返しているそうですが、果たして市民はそれをそのまま信用できるのかな?だって、立場が立場だけに、「公」は何処に行ったの?って思ってしまいますよね。こういうケースが後を絶たないのが本当に悩ましいところ。

ただ、市長さんも「反省すべきところはたくさんある」とコメントしているようですし、少しは自分を見つめなおす意識もあるのかな。でも、その反省が真に生かされるかどうかが、正直わからないって思っちゃいます…。

あ、そういえば、私のお友達が「政治家なんて誰でも自分を優先するのが当たり前なのでは?」って言ってたんですけど、ほんとその通りだと思います。私たち20代の女子でも、恋愛でダメ男に引っかかっちゃうこともあるし、政治家だって人間だから完璧じゃないかもしれない。ただ、公共の場に立つ人物としては、もっと責任感を持ってほしいと思いますよね!❤️

私たちが最近感じることの一つに、SNSの時代が関係していて、人の目が常にあるというところ。だからこそ、誰かの言動が周囲に与える影響も絶大。市長さんも言っているように、「僕の報道によって職員が迷惑をこうむった」とか、普通に考えたら、職員や市民への配慮が足りないのでは?と思ってしまいます。

それにしても、議会内で「普通のように審議するのは困難」と指摘された時の市長さんの反応も気になりますよね。本気で市民のためにやっているなら、議員たちの気持ちも考えながら行動してほしいなぁ。なんか思わず感情移入しちゃって、マジでイライラしちゃう!(`ε´)

みんな、こういうニュースを見たときに「またか」と思うか「本当に?」と疑問を抱くか、それぞれだと思います。でも、社会の動きに目を向けることは大切ですよね。自分たちの生活に直接影響を与えることだし、しっかり考える時間を持ちたいところです!

と言うわけで、少し重い話題でしたが、皆さんはどう感じましたか?もしかしたら、一緒にこの問題について考えてくれるお友達とおしゃべりするのも良いかもしれないですね。もっと明るい未来のために、私たちも日々色んなことに目を光らせて、生き生きと暮らしていきましょうね!それじゃ、また次のブログでお会いしましょう!バイバイ💕

タイトルとURLをコピーしました