こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるこです。今日はちょっとシリアスな話題について書いてみようと思うんだけど、岸田前首相の襲撃事件があったよね。この事件から何を学ぶべきなのか、そして私たちにどんな影響があるのかを考えていきたいなぁ。
まず、事件が起きた背景を考えてみると、選挙期間中の演説って本当に多くの人が集まって熱気がある時期だよね。岸田前首相もその時、選挙活動に力を入れていたわけだけど、そこに爆発物が投げ込まれるなんて、本当に信じられないよね。事件発生当初は一瞬にして会場がパニックになったってニュースで聞いて、私もゾッとしたの。
この事件が特に衝撃的なのは、政治家に対する暴力行為が増えているという現状だと思うの。最近、SNSの普及によって、人々の意見や感情がさまざまな形で表現されるようになったけど、その一方で過激な行動を取る人も出てきてしまうのよね。特に選挙や政治に関わる場面では、感情が高ぶることも多いから注意が必要だよね(>_<)
この襲撃事件を受けて、政治家たちの安全対策が見直されることになると思うし、一般市民も政治や選挙に対する意識が変わってきたりするのかな。例えば、以前よりも候補者を選ぶ基準や、その背後にある情熱にもっと注目するようになるかもしれないし、自分の意見を言うことの重要性も再認識されるかも。
さて、個人的には、政治の話題ってちょっと難しい部分もあって、普段はあまり詳しくない私だけど、この事件があったことで「いかに私たちが身近に政治を感じるか」っていうことを考えさせられたかな。「政治は私たちの生活に大きな影響を与えている」って言われると、なんだか責任を感じちゃうよね。自分の意見を表現することも大切だけど、他の人との意見交換も今後はもっと大事になってくると思うなぁ。
もちろん、こうした事件が二度と起こらないようにするためにも、私たち一人一人が意見を持つことや、平和的な方法で自分を表現することが大切だよね。暴力ではなく、対話を重視する社会っていうのが理想だと思うの。それでも、正義や不正義について考えるとやっぱりシビアな面もあって、時にはもやもやした気持ちになることもあるよね~(T_T)
つい最近も、友達と「どうして政治家たちはあんな攻撃的な意見を持つのか」なんて話をしたんだけど、結局は信念や信仰が絡んでくるから、話が終わらないのよね!でも、こうやって集まってワイワイしながら意見を交換するのって楽しいし、私ももっと政治のことを知りたい気持ちがどんどん大きくなってきたよ。
この事件を機に、自分自身が興味を持つこと、そして周りの人とのコミュニケーションを大切にしていきたいなぁと改めて刺激されたかな。これからも、自分の意見を持ちながら、社会の流れにしっかりと目を向けていくことが大事だよね。
今回の襲撃事件について話をすることで、少しでも多くの人が自分の意見を大切にしてくれたらいいな~って思ってます。それでは、また次回のブログでお会いしましょう!ばいばい!