川上村の火災、心配事つながりのエコ女子の独り言

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちわ~!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです☆最近、朝晩はちょっと涼しくて、秋の訪れを感じますね♪でも、そんな少しホッとするような季節に、ちょっとドキッとするニュースが入ってきたので、今日はそのことをお話ししたいと思います(*´ω`*)。

もうご存じの方も多いと思いますが、奈良県川上村での山林火災が発生し、焼損面積がなんと80,000平米にもなったって!え、一体どういうこと!?私たちの自然が、こんなにも大きな影響を受けてしまうなんて、聞いた瞬間、本当に驚きましたよね。

山林が焼かれてしまうと、そこに住んでいる野生動物たちや、その生態系まで影響が出ちゃいますし、気になるのはやっぱり環境のこと。森林は私たちにとってとても大切な存在で、酸素を生産してくれたり、地球温暖化を防ぐ役割もあるんですよね。だから、こういった火災は、他人事じゃないと思うんです。

火災の原因って、いろいろ考えられるみたいですが、最近では天候の影響も大きいって言われていますよね。たしかに、暑い夏から涼しくなる秋にかけては、乾燥したり風が強くなったりすることも多いですし、それが火を引き起こす要因になってしまうことも…。自然の力は本当に侮れないなぁ。

私たちができることって、何だろう? こうした災害が起こらないようにするために、やっぱり普段から環境意識を持って、リサイクルや、再利用を心がけたりすることかな。最近はエコバッグも浸透してきて、ファッションとしても楽しむことができるし、少しずつでも私たちが目指す「サステイナブルな生活」の一歩を踏み出している気がするの。

それに、こういうニュースを通じて、みんなの意識が高まるのも大事だと思うんです。SNSでシェアしたり、小さなことから広めていこうよ! みんなの力を合わせれば、よりよい未来を作れるはずだよね。

さて、この山林火災については、悪化した天候のためにヘリからの散水も一時停止されちゃったみたい。これ、苦しい状況を表していると思う。最近は、どんな自然災害でも、もう過去のものとは言えなくて、私たちの生活にすぐ影響が出ちゃうのが怖い。

あ、話はちょっと変わるけど、私、最近はお家時間をもっと楽しむようにしてるの。映画を観たり、友達とオンライン飲み会したり、意外と楽しいことが多いんだよね!こんな時だからこそ、心のバランスを保つことも大切だよね。ちょっと話がそれちゃったけど、火災の影響で何かを考えさせられた私たち、まずは自分たちのできることから始めていこう。

最後に、皆さんも自然を大切にしつつ、日々の生活を楽しみながら、環境についても一緒に考えていけたら嬉しいな☆ それでは、次回もお楽しみに~!まゆこでしたっ!

タイトルとURLをコピーしました