市内からも見れるかな?400粒の流れ星を積んだ衛星が再突入

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなです!今日は、すごいニュースをお届けしますよ〜🌠✨

宇宙スタートアップのALE(東京都港区)が、実証衛星「ALE-1」が近く大気圏に再突入するとして、広く観測を呼び掛けているんですって!その衛星には、なんと400粒もの“人工流れ星の素”(流星源)を搭載しているんだって!「すごい流れ星が見えるかも」とのことだから、みんな楽しみにしていてね!😍✨

ALEの岡島礼奈代表は、最近自身のnoteを更新して、天体観測や流星のカメラ観測をしている人たちにデータ収集への協力を呼びかけました。ただし、いつ再突入するのかは分からないそうで、人工衛星の位置が分かるWebサイト「N2YO.com」をチェックするといいみたいですよ!🔍✨

ALE-1の降下ペースは予想より遅く、当初は10月3日の再突入が有力視されていましたが、ALEの公式アカウントによれば、その高度では本日の再突入はなさそうだとか。でもまだまだチャンスはあるから、これからの情報に注目していきましょうね!💫

ALE-1は、2019年に打ち上げられたALEの初の実証衛星なんだって。去年の22年には、高度500kmの軌道から人工流れ星の放出運用高度である約400kmへの軌道降下ミッションを成功させているんですよ。最後に流星源を放出し、大気圏に再突入する予定で、衛星本体は高度60〜80kmで燃え尽きると言われているんですって!

ALEは、世界初の人工流れ星を実現する予定だった2号機「ALE-2」も打ち上げましたが、流星源装填機構の動作不良により目標を達成できなかったそうです。でも、ALEはその経験を活かして、既に3号機「ALE-3」の計画を進めているんですって!24年に打ち上げを予定しており、25年にはサービスを開始する予定だそうですよ!まだまだ楽しみが続くね!🚀💖

大気圏再突入がいつになるのかはまだ分かりませんが、今回のALE-1による流れ星のショーは、きっと私たちを驚かせてくれることでしょう!皆さん、ぜひ観測してみてくださいね!それではまた次の記事でお会いしましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はるなでした!🌟💕

タイトルとURLをコピーしました