こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、さおりです✨ 最近、ちょっとびっくりするニュースが飛び込んできたよね。大阪の岸和田市の前市長が逮捕されたとかで…。市が行った入札に不正があったっていうお話なんだけど、これって私たちの暮らしにも直接影響する部分が多いんだから、ちょっと考えてみたいなと思ったの!
まず、永野容疑者が何をしたかって、入札に関して最低制限価格を業者に漏らしてしまったってこと。この情報があれば、落札できる可能性が増えるってわけで、まさに公正な入札を妨害する行為だよね。事ここに及んで「あー、やっぱりそうだったのか」と思ってしまうのは私だけかしら? こういうスキャンダルって、結構私たちの信頼感を揺るがすよね。
それにしても、もう一つ気になるのは、佐野市長が「信頼回復に努めていく」とコメントしたこと。これって、すごく重要なことだと思うの。だって、こういう事件があると、市民としては「じゃあ、これから誰を信じればいいの?」って思っちゃうじゃん? 信頼が失われたら、それを取り戻すのは本当に大変だよね。
そう考えると、私たちももっと政治や市政に目を向けるべきだと思う。普段は「私には関係ない」「選挙とか面倒くさい」と思ってる人も多いと思うけど、こういう事件をきっかけに、自分の住んでいる地域のことに関心を持つことは、本当に大事だよね。
たまに思うんだけど、政治ってすごく堅いイメージがあるけど、私たちの生活に密接に関わってるってこと、もっと皆が気づいてほしいな♡ 例えば、地域のイベントや、共同で行われるプロジェクトについて意見を求められたときに、自分の考えを言うことも一つの信頼回復のステップだと思うの。私も何か行動を起こさなくちゃなって思ってる!
しかも、私たちの意見が反映されることで、もっと透明性のある運営になるといいよね! 透明で公正な市政を実現するためには、一人一人が関心をもって行動することが必要だよね。
あ、そういえば、最近友達とコーヒーを飲んでたときにも「地方政治ってほんとに大切だよね」って話してたんだ。例えば、公共の交通機関が充実しているかどうかとか、学校の教育環境、治安の良さとか、全部政治の決定によって変わるじゃん! タイトルとは全然関係ないけど、こんな話してると、普段の生活の中でも意識することが増えるよね。
さて、これからの世代もこの問題をどう受け止めるのか、少し心配でもあるけど、確かに私たちの手の中に未来があるって思える。自分たちが政治に参加することで、より良い社会を作る一員になれるし、自分たちの未来をよりよくするための一歩を踏み出すことができるんだから。
じゃあ、今日はちょっと真面目な話になっちゃったけど、これを機に政治について考えるきっかけになったら嬉しいな!みんなも自分の街のことぜひ調べてみてね♪それではまた、次の記事で会いましょう!ばいばーい!