みきです!みんな、ポケモン好き?私、小さい頃はずっとポケモンが大好きだったんだよね!そんな私たちポケモン世代に朗報!なんと、昔ポケモン漬けだった人たちの脳には、ちょっと特別な脳活動が残っているって研究結果が出たみたいなの!すごく興味深いよね!
この研究では、幼少期にポケモンにどっぷり浸かっていた人11人と、全然ポケモンに触れたことがない人11人を比べて、脳の活動を調べたんだって。その結果、ポケモン好きな人たちの脳には、ポケモンに特有の脳活動パターンがあることが判明!さらに、視覚野の反応パターンもポケモンと他のカテゴリー(顔や動物など)ではっきりと異なっているそうなの!
未経験者と比べると、ポケモン好きな人たちの脳はポケモンを識別する能力が高く、視覚野にポケモンに関する情報がより多く集中しているってことなんだって!なんか、幼少期の体験って大人になっても影響が残っているなんて、不思議で面白いよね!
そして、視覚野の反応位置と幼少期のポケモンプレイでの網膜偏心度が関連していることもわかったらしいよ!つまり、子供の頃にどの位置でポケモンを見ていたかが、大人になってからの視覚野の反応位置に影響を与えているってことなんだって。なんて面白いんだろう!
この研究結果からも、幼少期の体験が私たちの脳の発達に与える影響ってすごく深いんだなって思うよね。ポケモン好きな人たちの特別な脳活動パターンや視覚野の違い、これからもっと詳しく研究されていくといいなと思うよ!
ちなみに、この研究は2019年に発表されたんだって!ポケモン好きな人はぜひチェックしてみてね!それでは、みんなも大人になってもポケモン愛を大切にしていこうね!それでは、またね~(ノ´∀`*)