廃工場からの盗難事件に思うこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、みゆうです!今日も楽しくおしゃべりしていきたいなと思ってます♪最近、廃工場から大量の銅線が盗まれたっていうニュースを聞いたの!なんか、廃工場って言うとなんだか寂しい気持ちになるけど、そこからこんなに大きな事件が起きるなんて、びっくりだよね(°д°)!

さて、まずその事件の詳細を簡単に振り返ってみると、滋賀県の廃工場からなんと約1800メートルもの銅線が盗まれたんだって。時価にして約2500万円だっていうから、お金に換算するとすごい額だよね!銅線って、普通の金属だけど、何かと需要があるからこうやって盗まれちゃうのかな?

私、自動車の部品や電化製品に使われる急速な進化を見ているので、こういう金属の需要が高まる背景も考えちゃうな。もしかしたら、業界ではコストがどんどん上がってるのかも。にしても、何で廃工場からなんだろ?誰かが目を付けたとか?

ていうか、廃工場ってそのまま放置されてるイメージだけど、それでも何かがあると盗っちゃう人がいるんだよね。本当に、驚きだし、少し恐ろしい気持ちもするなぁ。もし私がそんなところで目撃したら、自分がどう行動するかわからないし…隠れてスマホでパシャリ!とするかもしれない(あはっ)。

現場は既に廃業状態だったということで、警察も窃盗事件として捜査を始めているそうだけど、どんな人がこんな大胆なことをしちゃったんだろう?これを知った友達にも話したら、彼女は「それってどうやって運ぶの?」って疑問を持ってた。確かに、1800メートルの銅線って、軽そうだけど、やっぱり結構な量だし、どうやって運ぶつもりだったのだろう…っていうのも気になるよね。

それと同時に、こういう事件があると、地域の治安が心配になっちゃう。そんなに大きなものを一晩で持って行けてしまうって、ちょっと不安だなぁ。いまどきの盗難手口って、単純なものだとは思えないもんね。技術が進化してるからこそ、そういう犯罪の技術も洗練されてるのかも?たぶん、こういう場所を狙う人も、ちゃんと計画を立てているんだろうな。

この配信がされた日の近くに友達と「社会の裏側についてよく考えてみよ!」って話してたのが、今ちょっと繋がってる気がする。この事件がきっかけで、地域のコミュニティも、自分たちの住まいの安全について考え直す良い機会になるかもしれないね。何かあれば、みんなで力を合わせて守ることができる、そんな地域の連帯感も大事だよね。

ああ、それにしても、ニュースを聞いて私が気がかりなのは、犯人が捕まった後、こんな大胆な行動をとった理由は何だったのかなっていうこと。お金に困っていたのか、それともただの遊び心だったのか…。何にしても、巻き込まれる側の気持ちを考えると、ちょっと胸が痛むなぁ。

もしも自分の周りで何かが起きたら、すぐに誰かに伝える勇気を持たなきゃダメだなって、また考えさせられた出来事だったよ。この事件が解決されることを願いつつ、みんなも身近なところで何かあれば、気をつけてほしいな!それでは、またね~☆

タイトルとURLをコピーしました