皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです✨。いつも元気いっぱいに活動している私ですが、最近とってもワクワクするニュースを見つけたので、みんなにもシェアしたいと思いますっ!
さてさて、皆さんは日々の生活の中で、余剰な空間や使わなくなった物が、実は新しい価値を生むことがあるって知ってましたか?例えば、廃線レール。普通はただの鉄の塊になってしまいそうなこのレールが、実は太陽光発電に活用されることになったんですよー!これは、いわゆる「使わなくなったものを何かに生かす」っていうエコな考え方の一環ですね。
私もなんだか、このニュースを知った瞬間、「おおっ!これってすごいかも!」って思っちゃいました。実際、この取り組みは日本の某駅で行われていて、発電出力はなんと4.97kW!年間で約6500kWhの電力が得られるそうです。これ、家庭で言うと結構な量なんですよね!それに加えて、約5トンのCO2削減効果があるなんて、まさにエコヒーロー✨。
このプロジェクトを推進しているのはJR九州とウエストホールディングスなんだけど、なんと国土交通省からも支援を受けているみたい!いわゆる国が後ろ盾になってくれるって、すごい安心感がありますよね。だって、自分たちだけでは限界があるから、協力し合うことで大きな力になるってほんと素敵(^ω^)。
で、このシステムには「レールPV」っていうユニークな名前が付いているようで、未使用のレールに太陽光パネルを取り付けることで、発電できちゃうんですって!これからは休止した鉄道の施設も、ただ放置されるだけじゃなく、こうやって有効活用される流れが増えてくれたらいいなーと思います。みんなも、もし不要になったものがあったら、どう活用できるか考えてみるのも面白いかも?
そうそう、最近は再生可能エネルギーが注目されていて、環境問題への意識が高まってきていますよね。例えば、私もエコショップでマイバッグを使ったり、できるだけリサイクルやリユースを心がけたりしています。小さなことでも、積み重なれば大きな変化になるはず✨。
でも、正直エコな取り組みって難しそうだな…なんて思っている方もいるかもしれません。そんな時は、まずは自分ができることからスタートするのが大事!ちょっとした意識を変えるだけで、生活が楽になったり、思いもよらない発見があったりしますよ〜。
感情移入しちゃうと、今後もこのような取り組みが増えて、より豊かで持続可能な社会が実現してくれたら嬉しいなと思います。特に私たち世代には、こうしたおもしろいプロジェクトがたくさん出てきてほしいですね。私も、新しいアイデアやニュースが入ってきたらすぐにシェアしますから、ぜひチェックしてくださいね!
さてさて、今日はこの辺で終わりにします!皆さんも、周りにある「使わないけど捨てるにはもったいないもの」を探してみてください。ひょっとしたら、新たな価値の宝庫かもしれませんよー!それではまた次回のブログでお会いしましょうね。バイバイ♡✨