こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆこです♪今日はちょっと不安定なお天気についてお話ししたいと思います。最近、強風が吹いている地域が多くて、やっぱりそれに伴う影響が出ていることがとても気になりますよね。
特に、私たちが移動する時に利用する公共交通機関、例えば電車なんかの運行に遅延が出たり、運休になったりすることがあるわけです。これって、結構ストレスですよね。特に朝の通勤ラッシュ時に運転取り止めなんて言われたら、遅刻の危険があったり、急いで他の交通手段を探さなきゃいけなかったり、もう頭がパンクしそうです(>_<)
例えば、滋賀県の湖西線でも、強風の影響で運転見合わせが発表されたってニュースを耳にしました。特急電車が米原経由に変更になったり、特に遅延が出てしまったりするのは、通学や通勤されている方々にとって大きな問題ですよね。時間通りに移動したい人にとって、そんな時に電車が運休予告されると、正直「どうしよう!」ってなりますよね。私も友達と遊びに行く約束した時に、駅で待ってる間に電車が遅れたことがあって、もぉイライラしちゃいました!次はちゃんと時間に間に合うように行かなきゃなぁ(*^^*)
それに、最近は天候が不安定で、春の訪れと共に風の強い日も増えてきましたよね。こういう時期は、気温差や風の強い日が続くと体調にも影響が出ますから、自分の健康管理も大切!外出する日は、風で飛ばされないようにしっかりした服装を選んだ方がいいかも。私はお気に入りのマフラーを巻いて、外に出かけたりします♪
そういった天候の影響も考えると、今後は鉄道会社の皆さんの運行管理がより重要になってきますよね。時刻表通りに運行するためには、風の強さや天候をしっかり分析して、早めにお知らせするシステムの強化なんかも求められるのかもしれないなって思いました。特に今の時代は情報が早く届くから、乗客も安心できるもんね(^ν^)
でも、実際には強風の中で運行するのって、線路の安全性や車両の運行を考慮すると、難しい部分も多いんですよね。でも、私たち利用者としては、早く安全に目的地に着きたいという気持ちもあるから、両者のバランスがとても大切だと思います。たまには、風の強さからくる自然の力を敬うことも忘れずにいたいですね!
というわけで、今日はちょっと強風による交通機関への影響の話をしてみました♪皆さんもくれぐれも外出する時は、風に飛ばされないように気をつけてくださいね(*^^*)また次回のブログでもお会いしましょう!それでは、ばいば~い!