こんにちは、みんな!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、こなです☆今日はちょっと面白いニュースをシェアしたいと思って、ワクワクしながらキーボードを叩いてます!最近、ある鉄道会社と企業が協力して、何とも革新的な待合ブースの実証実験を行っているっていう話を聞いたの。これはもう、公共スペースの未来を変えちゃうんじゃないかと思うんだよね。
さて、その待合ブースっていうのは、実は普通の駅のシンプルな待合スペースがもっと快適になるっていうものなの。特に注目したいのが、前面が開放的になってるのに、しっかりと冷暖房効果があるところ!ほら、駅のホームって夏場は暑くて目玉フェスティバル状態になるし、冬は冷たい風がピューピュー吹いてきて、体が縮こまっちゃうじゃん?それが、この新しいブースのおかげで少しは改善されるかも!(≧▽≦)
このブース、利用者の周りに気流を作り出す「ゾーニング気流」っていうものを利用しているんだって。すごく未来的じゃない?夏の間は冷たい風が上半身にパーッと当たるから、体感温度がグッと下がるみたい。それは嬉しいよね~!もう、汗をかく心配がないって思ったら、ちょっとぼーっとしていても安心できそう。
冬になると、今度は足元から温かい風が吹き出すみたいで、これまた嬉しい!寒い駅のホームで待ってると、足元からどんどん冷えてきて、まるで氷の上で立ってるみたいに感じることもあるからね。これがあれば、動かずに待ってても冷え性の私でも少しは心配が減るのかも!
また、このブースは設計の工夫でかなりのスペースを節約できるんだって。扉や狭い移動スペースを排除してるから、実際の奥行きが50%も削減できちゃうんだって!この情報を聞いたとき、たしかに普通の個室型のブースってちょっと大きくて、狭い駅のホームでは邪魔になることも多いよね。そこを素晴らしいデザインでカバーしてくれるって、素敵じゃない?
なんと、この実証実験は9月まで続く予定らしいの。興味深いのが、季節ごとに利用者アンケートを実施して、その結果を分析するみたい。みんながどれだけ快適だとか、実際に感じている温度とかを調べるみたいで、利用者の意見がリアルタイムに反映されていくっていうのが、すごくいいと思ったよ!やっぱり私たち利用者の意見が大切だし、そこが反映されればもっと使いやすい空間が生まれるもんね(*^_^*)
そうそう、公共スペースのエコの観点も忘れちゃいけないね。ブースの消費電力も、個室型のブースと同じ程度に抑えられてるから、環境にも優しいっていうのがポイント高い!これからの時代は、快適さを求めるだけじゃなくて、エコでなければ意味がないと思うし、こういう取り組みが増えてきたら嬉しいな。
街中では他にもいろんな面白いテクノロジーを駆使した取り組みが進んでるし、私たちの日常がどんどん便利になっていくのを実感します。普段何気なく使っている駅やバス停が、こうした革新的なアイデアによって変わっていくなんて、夢みたい!これからの未来が本当に楽しみでしかないな~って、ワクワク感も止まらないのよね。
実証実験が成功したら、全国のいろんな場所にも導入されるかも!それを思うと、もぅ胸がいっぱい(≧∇≦)この新しい待合ブースにぜひ乗っかりたい、友達と一緒におしゃべりしたり、スマホいじったりして、快適に時間を過ごしたいなー。みんなも、こういうニュースに注目して、少しずつ変わっていく未来を見てみようよ!それじゃ、また次回のブログでね!バイバーイ!