こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、なおこです☆ 今日は私がめちゃくちゃ楽しみにしているアニメの話題についてお話ししまーす!なんと、あの名作「モノノ怪」の劇場版が3部作になるっていうじゃないですか?もう、ワクワクが止まらないですっ!(≧▽≦)
まず、なんといっても「劇場版モノノ怪 第一章 唐傘」が先日公開されて、そのラストで次の章「火鼠」も発表されたのが超サプライズ!制作チームの気持ちがこもっていて、私も映画館でドキドキしながら観ていたので、なんだか自分がその一部になった気分です♪
2Dアニメーションって、最近はパソコン技術の発展で本当にきれいな映像が増えましたよね。私は、アニメの魅力ってキャラクターの個性やストーリーだけじゃなくて、アートとしての表現力も大事だと思うんです。だから「劇場版モノノ怪」も新たなアートフォームとして評価されているのがすごく嬉しいです!✧(≖ ◡ ≖)
それに監督の中村健治さんが言っていたように、初めて見る人でも楽しめる作りになっているっていうのが嬉しいポイント。やっぱりアニメは気軽に楽しんでもらいたいですよね!(๑>◡<๑) 第一章を見て、次に火鼠を見たくなって、さらに次の作品も見るっていう流れ大歓迎!こうしてどんどん人がアニメに惹かれていくのって、素敵なことだなと思います。
最近、アニメ映画がより多くの人に楽しんでもらえるようになった理由の一つは、やっぱりそれぞれの作品が色鮮やかで独自の世界観を持っているからだと思うんですよね。キャラクターの魅力やストーリーの深さがファンを引きつけて、見終わった後に「もう一回見たい!」ってなるような作品が多いですもん。
それと、話題になったのが、ファンタジア国際映画祭での受賞!クリエイターたちがその国際的な舞台で認められるのって、本当にすごいことだと思うし、心の奥から湧き上がる感動をみんなと分かち合いたい気持ちになりますよね。受賞された監督もすっごく喜んでいたし、自宅で床に倒れちゃうくらいの驚き、可愛いすぎる!私も受賞した瞬間、舞い上がっちゃうかも(≧▽≦)
もちろん、ファンとしては「火鼠」の内容もとっても気になるところ!舞台が大奥って、本当に新しい挑戦に満ちていますよね。薬売りがどのように「モノノ怪」を斬るのか、ドキドキしちゃいます。続編が別々に完結しているっていうのも魅力的で、つい何度も見たくなる要素がいっぱい!
それに、日常でも感じる「怪異」という存在、私たちが暮らしているこの世の中にも存在しているのかもしれないと思うと、ちょっと背筋がゾクッとするような、でもワクワクするようなそんな気持ちが味わえるのがアニメの魅力でもありますよね。視覚的な楽しさだけでなく、心の奥に響くテーマがあるからこそ、何度でも観たくなっちゃうのかも。
最後に、皆さんも是非、映画館で大きなスクリーンを前に「劇場版モノノ怪」を観てください!細部までこだわり抜かれた映像と、素敵な音楽に包まれる体験は絶対に楽しいに決まってる!私も「火鼠」が公開されたら、もう一回観に行くつもりですー!(≧∇≦)/ 次の公開まで待ちきれない!それでは、またね~!