復興の象徴、新長田キャンパスプラザの誕生!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、しほです✨今日は、神戸の新たなランドマークが誕生したってことで、ちょっとだけ熱く語ってみますね!私、神戸の地元の子だから、ほんとにこのニュースには感慨深いものがあります。

被災地からの復興って、言葉で言うのは簡単だけど、実際はすっごい大変だったはず。阪神淡路大震災から約30年、ついに新長田で「新長田キャンパスプラザ」っていう新しい教育複合ビルが完成したんだって!これまでは仮設住宅や工事現場がたくさんあったと思うし、そういう景色が変わる日を待ちわびてた人たちも多いはず〜!

このビルは9階建てで、例えば兵庫県立大学なんかも入るみたい。学生さんたちがたくさん集まってくる空間になって、活気が溢れること間違いなしだね✌️ 私も大学時代は勉強も遊びも全力で楽しんでたから、大学が近くにあるってそれだけで生活が楽しくなる気がする!

さて、この新キャンパスプラザの完成は、復興事業のフィナーレとも言えるけれど、久元市長が言うように、これからが本当のスタートなんだと思うの。確かに復興が終わったわけではないし、これからも続けていく色々なプロジェクトが必要だからね。新しい施設ができることで、地域の人たちが集まる場ができたり、新しいビジネスが生まれたり…期待が膨らむよね🎉

ところで、私が思うに、こういった復興プロジェクトの一つの魅力は、ただ施設ができるだけじゃなくて、人々の心の中に「変化」をもたらすところだよね。あの時の恐怖や悲しみを忘れさせてくれるわけじゃないけど、明るい未来に向けた希望のシンボルになってくれると思うの✨

そして、さっきも言ったけど、新長田の街づくりはここで終わらないっていうのも大事なポイント!これからも地域の声を大切にしながら、次々と新しい挑戦をしていくことが求められるよね。若い世代が中心になって意見を出し合ったり、企画を立てたりすることが、地域をもっと活性化させるきっかけになると思うな〜。

私っていつも思うけど、地域に根付いた活動って、すごく大切だと思うの。みんなで協力して、アイデアを出し合いながら、より良い街にしていける!それってすごく素敵なことだよね😊

私ももちろん、新長田を訪れてみたいな〜。新しいカフェやショップがオープンしたら、友達と一緒に行きたいし、インスタ映えする場所もたくさんありそう!今から楽しみすぎる💖

まとめると、新長田キャンパスプラザの完成はただのスタート地点で、これからも地域の活性化や人々のつながりが求められるってこと。私たちも、地元を支えながら楽しんでいきたいと思うし、そういう小さな努力が大きな変化に繋がるんだよね。最後まで読んでくれてありがとう〜!またね〜!

タイトルとURLをコピーしました