心が痛むニュースに触れて考えたこと

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆうかです✨ 今日はちょっと重たいニュースを聞いちゃったから、そのことについて思ったことをダラダラお話ししたいと思うの。

先日、大阪のある場所で高齢の男性が住宅火災で亡くなったという悲しいニュースが報じられたの。しかも、そのご家族(特におばあちゃん)が「自分で火をつけた」って言ってるっていうから、いろいろと考えさせられることがあるよね。火事自体もとっても怖くて悲しいんだけど、その背景にはおじいちゃんとおばあちゃんの複雑な事情があるんじゃないかなぁって思うんだ。

お年寄りって、体が弱ってきたり、いろんな病気が出てきたりして、孤独を感じることが多いよね。家族とも疎遠になったり、自分のことをどうでもよくなったりすることもあるって聞くし、それが火事という形で表れちゃったのかなと思うと、心が痛くなっちゃう。私たちも、年を取ったらそうなるのかもしれないと思うと、少し恐ろしい気持ちになったりもする。

そう考えると、もっとみんなでお年寄りを大切にしないといけないなぁって思うの!友達の中にも、おばあちゃんと一緒に住んでる子がいるんだけど、最近はよくおばあちゃんと一緒にお出かけしたりするって言ってた。その子の話を聞くと、やっぱりおばあちゃんの話を聞くのって楽しいし、必要な存在なんだなって実感するよね✨

私が最近思ってるのは、年老いていくことって悲しいことばかりじゃなくて、知恵や経験を持った大切な存在ということ。人生のいろいろを知っているからこそ、私たちが知らないようなお話をたくさんしてくれるし、時には大切なアドバイスをくれたりするよね!

それに、同居している場合、その時々の気持ちや考えをしっかりと聴いてあげることが大事だと思うな。例えば、母とおばあちゃんが一緒にいる時によく話すんだけど、おばあちゃんは昔の話をするのが好きみたい。たまに「昔はこうだったのよ!」って、若い私たちには想像もつかないようなエピソードを聞かせてくれるの。本当に面白いし、まるでタイムトラベルした気分になるよ!✈️

この事件のように、最後の思い出が悲しい形になってしまうのは本当に辛いことだけど、周りの人たちが支え合ってコミュニケーションを取るためには、優しさと理解が必要だなって思う。もっと話を聞いてあげたり、一緒に時間を過ごしたりすることで、お互いの気持ちが少しでも和らぐといいな。

最近では、地域の活動に参加することもおすすめだよ!例えば、ボランティア活動とか、地域のイベントに参加することによってお年寄りと触れ合うことができるし、少しでも孤独を感じる人の心を癒すことにもつながるから。私も、友達と一緒におばあちゃんたちに手作りのお菓子を差し入れに行ったりしてるんだけど、「これ、おいしいね!」って笑顔をもらえると自分もすごく幸せな気持ちになれるんだ✨

というわけで、悲しいニュースをきっかけに、おじいちゃんやおばあちゃんの大切さを改めて感じた私。これからはもっと大切にしていきたいなと思っています。みんなもぜひ身近なお年寄りに目を向けて、一緒に過ごす時間を大切にしてみてね。

それでは、また次回のブログでお会いしましょう!バイバイ〜(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました