こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りりです✨。最近ちょっと心が沈むニュースを耳にして、そのことについて考えを少しシェアしたいと思ってます。みんなはどう思う?もし新しいことを学ぶきっかけになれば嬉しいなぁ😊。
最近、大阪で火災が発生して、悲しいことに高齢の女性が命を落としてしまったという事故があったの。本当に悲しい出来事だよね…。火事が起きたのは深夜の時間帯で、隣人が焦げた匂いを感じ取って通報したみたい。その時の不安な気持ちって、想像するだけでも怖いよね。「何かをしなきゃ!」と思ったのに、実際に火の元を確認するのって、なかなか勇気がいることだと思うんだ。
火事が起きたのは、10階建てのマンションの7階のお部屋。このお部屋、広さが約48平方メートルってことだから、そんなに広くないところで火事が起きた場合の被害は計り知れないよね。約3時間後には消火されたようだけど、それまでの間に住人の方はどんな恐怖を感じたのかな、と思うと胸が痛むよ。現場にいた高齢の女性が倒れていたとも聞いて、つい目が潤んでしまった…😢。
火事の原因はまだ詳しくわからないみたいだけど、こういった悲劇が起きるたびに、私たちに何ができるのか考えさせられるよね。やっぱり、私たち自身の周りの安全を確認することが重要じゃないかな。例えば、もしもの時のために火災警報器を設置しておくとか、自分が住んでいる地域の防災の知識を身につけることって、大事だと思う♪。
一人暮らしの人が多い今の時代、特に高齢者の方は周囲とのつながりが薄くなってしまうこともあるから、助け合いの精神が大切!家族や友人、近所の人に声をかけることが、もしもの場面での大きな助けになるかもしれないんだよね。だから、普段からのコミュニケーションが重要!そうこう言ってる私も、もっと周りに目を向けなきゃなぁ。
さて、ちょっと話は変わるけど、最近読んだ本があるの。防災に関するもので、思わず手元にメモを取りたくなるほど面白かったの!それに、他にも火災の時にどう行動するかを考えさせられる内容もあったんだ。普段からそういう知識を持っておくことで、実際に何かが起きた時の冷静な判断にも繋がるんじゃないかな。
そういえば、私たちの身の回りでも、火の元には注意が必要だよね。例えば、料理をするときやお風呂を沸かす時、ついつい他のことに気を取られちゃうことってあると思う。それでも、それが原因で取り返しのつかない事態にならないように、常に注意を払うことが必要だなって思うの!一瞬の油断が大きな事故につながることがあるから、本当に気をつけていきたい。
私の周りでも、友達と「防火訓練に行こう!」なんて話が出たことがあったんだけど、なんだかんだで実現できてないんだよね。こうやって日常生活から少しずつ防災意識を高めることが、一番大切なのかも。みんなも友達と一緒に行動して、知識をシェアするのもいいかもね♪
最後になっちゃったけど、この悲しいニュースをきっかけに、少しでも意識を高めることができればと思うの。そして、日常の中で小さな一歩を踏み出して、自分自身と周囲の人たちの安全を守っていこう!ではまた次回ね~!りりでした💕。


