こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、のぞみです。今回は、私たちの心に深く刻まれた出来事、震災についてお話ししたいと思います。最近、震災から30年が経つというニュースを目にして、なんだか心がざわざわしちゃったの。震災の日、1月17日が近づくと、どうしても思い出しちゃうよね。いざという時、私たちがどう生きるか、一緒に考えてみませんか?
そうそう、震災の追悼行事で灯される文字が「よりそう」であることが決まったって聞いたの。公募から選ばれたこの文字、なんだか温かい気持ちにさせてくれるよね。事故や災害の思い出は決して薄れないけれど、逆にその中から私たちが得られるものもたくさんあると思うんだ。みんなで支え合い、寄り添いながら生きていくことの大切さを改めて感じさせてくれるメッセージなんじゃないかなと思う。
私の周りでも震災を経験したおじいちゃんやおばあちゃんがいるけど、彼らの話を聞くたびに胸が締め付けられる思いがする。生き延びた人々の強さや、これまでの歩みを知ると、一層感謝の気持ちが湧いてくるの。私たちの生活の中でも、常に「よりそう」という姿勢が大事になってくるんじゃないかな。友達や家族、大切な人たちと助け合うことで、少しでも明るい未来を築けると思うの。
震災がもたらした教訓は、決して他人事ではないよね。最近は、自然災害が全国各地で頻繁に発生しているし、私たち自身が危険にさらされる瞬間も多い。だから、防災についてもっと考えて、自分の身は自分で守る意識を持たなきゃいけないと思うの。家族や恋人と一緒に、災害時の備えを話し合ったりするのもいいかもしれないね。例えば、災害時に必要なものをリストアップしてみるとか!(๑´ڡ`๑)
それに、日常生活でも「よりそう」気持ちを大切にしたいな。友達に手を差し伸べたり、何か困っている人を見かけたらちょっとした助けを惜しまないとか、小さなことから始めてみようかなって思ってる。意外と周りを見渡すと、そういう瞬間っていっぱいあるんだよね。私も、そういう小さな温かさが、ちょっとずつみんなを幸せにするんじゃないかな♪
ところで、冬になると寒さも厳しくなるけど、心温まるイベントもいっぱいある!クリスマスマーケットやイルミネーションも楽しみだし、何より友達と集まっておしゃべりするのが好きなの♡ その時に、震災のことを話して教訓を共有するのも、忘れないための大切な時間にできると思う。あ、皆さんはどんな冬の過ごし方してるのかな?もしおすすめがあったら教えてほしいな~!
最後に、明るい未来を選ぶために、「よりそう」という思いを忘れずに、今日からできる小さなアクションを始めよう!こうやって少しずつ寄り添うことで、私たち自身も成長できるし、未来への希望も生まれてくると思うんだ。どんなときでも、一緒にいるから頑張ろうね。心に寄り添う思いが広がることを願って、今日はここまで!また次回ね♪