心に響く映画『あの歌を憶えている』の魅力とは?

エンタメ
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆみです!今日は、最近私の心に響いた映画『あの歌を憶えている』についてお話ししようと思います♡ いやぁ、本当にこの映画、予告編を見ただけで涙が出そうになっちゃったよ…。

この映画はね、ジェシカ・チャステインが主演で、若年性認知症を抱えた男性と、彼に出会う忘れたい記憶を抱えた女性のヒューマンドラマなの。最初にこの設定を聞いたときは、ちょっと重い話かなって思ったんだけど、オフィシャルの予告編を見た瞬間、これは絶対に見なきゃいけない作品だって直感したのよ!(≧▽≦)

舞台はニューヨークのブルックリン。おしゃれなお店やストリートアートが溢れるエリアで、ストーリーがどう展開していくのか、そこもすごく楽しみだったんだ♪ 高校の同窓会に出席するシルヴィア。そこで彼女を尾行していた男性、ソールとの出会いが物語のキーポイントになるんだけど、その背後にはなんとも深いドラマが隠れているの。彼女が彼に出会うことで、自分自身の過去とも向き合わせられるって、なんか人間らしくてすごく引き込まれるなぁと思った。

特にね、ソールが若年性認知症を抱えているって設定が、彼のキャラクターに多層的な深みを与えているんだよね。彼って実は過去の記憶を失ってしまっているから、毎日をどうやって生きているんだろう? 彼にとって記憶がどういう意味を持っているのか、すごく考えさせられるの。そんな彼とシルヴィアがどう接していくかっていうのが、映画の中での大きなテーマでもあるんだよね。

私、最近友達に「記憶って何だろう?」っていうテーマについて話してて、彼女も「過去を忘れちゃうことって怖いよね」って言ってたの。それを思い出すと、映画での二人の関係がさらに心に染みてくるの。シルヴィアの「都合が悪いことは忘れちゃうの?」っていう問いかけは、私にも響いたわ。私たちも、都合の悪いことは忘れたくなっちゃう瞬間ってあるよね。

それでもこの映画の凄いところは、そういった苦しみを抱えた二人が、互いに支え合いながら新たな希望を見出す姿を描いているところだと思うの。実際に忘れたい記憶に対してどう向き合うかって、私たちも日常で直面する課題だもん。映画の中でシルヴィアとソールが少しずつ心を開いていく過程は、なんとも言えない感動があり、私も映画館で声を出して泣いちゃいそうだった!

音楽もこの映画の大切な要素になっているみたいで、プロコル・ハルムの「青い影」が流れる時のシーン、心に響くエモーショナルなメロディーが、ストーリーを彩ってくれるんだって。やっぱり、音楽は記憶を呼び覚ます魔法みたいなものだよね。私もこの曲を聴いて、過去の思い出に浸りたくなるかもしれない…。

映画が公開されるのは来月、私も待ち遠しいなぁ。なんか、こういう内容の映画を見た後って、自分の人生についても考えさせられるから、ちょっと真剣な気持ちになるよね。でも同時に、希望を持てるような気持ちになれるから、映画が持つ力って本当に偉大だなと思うの。

映画館に行くのも良いけど、やっぱり友達や恋人と一緒に見たいなって思いつつ、少しでも心に残るストーリーをシェアできると嬉しいな。最近、私が好きな映画を一緒に観ることが多くて、同じ感動を共有するのって最高の時間!それでは、今日はここまで。皆さんもこの映画をぜひチェックしてみてね!まゆみでした~♡

タイトルとURLをコピーしました