こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、えみです☆最近、映画にハマっている私が、気になって仕方がない映画についてお話しちゃうよ。みんな、スピッツの名曲「楓」って知ってる?なんとこの名曲が映画になっちゃったんだって!(≧▽≦)改めて思うけど、昔の曲って今でも愛されているのがすごいよね。さてさて、今日はこの映画「楓」の魅力をたっぷり語っちゃうから、最後まで読んでね♪
まず、この映画のストーリーがすっごく切ないの!双子の弟を事故で失った涼(福士蒼汰)が、弟の恋人・亜子(福原遥)と一緒に過ごす中で展開するんだ。涼は、自分が本当は弟ではなく、自分自身のことを隠して、亜子に寄り添うことを選ぶの。でも、これって本当に難しい選択だよね。人の心ってそんなに単純じゃないし、愛情の裏にはいつも葛藤があるもの。😢
特別映像を見たんだけど、涼が「僕は弟のフリをした。君に笑っていてほしくて」とモノローグを語る場面が印象的だった。涼は、自分の気持ちを押し殺して、亜子を笑顔にするために頑張ってるって、なんだか切なくて愛おしい…。こういうシーンがあるからこそ、観る人の心に響くんだろうね。💔
それだけじゃないよ!福士蒼汰さんと福原遥ちゃんが演じるキャラクターの深みもすごいの。福士さんは、自分を犠牲にしながらも亜子を守るために葛藤する姿がとてもリアル。普通の恋愛映画なら、カップルの幸せばっかり描かれることが多いけど、これは「愛することの難しさ」を描いてるところが新しいなぁと思ったの。福原ちゃんも、亜子というキャラクターに深みを与えていて、明るく見えても心の中には苦しみがあって…。これはまさに生きるってことそのものだなって感じる。✨
私自身も、恋愛において選ぶことって本当に難しいなって思うことがあるから、この映画のテーマには共感できる部分がたくさん!自分の本当の気持ちを言えないジレンマや、自分を偽らなきゃいけない苦しさ…。これって普通に生きている私たちにもある話だよね。だからこそ、もっと多くの人にこの映画を観てもらいたいなぁって思う。
それに、映画は音楽も大事!スピッツの「楓」が映画のテーマになっているから、音楽が物語に深みを与えてる。やっぱり映画と音楽の相乗効果って最高だよね♪この映画は特に音楽が心に残る部分が多いみたいだから、映画を観た後に「楓」を聴いてみたら、また違った感想を持てるかも!
実は、11月21日に熊本で行定監督の出身地でこの作品が上映されるみたいで、私も行きたいな~なんて思ってるの!舞台挨拶に登壇する福士さんや福原ちゃんを生で見たら、感激で泣いちゃいそう…(笑)。💕それに、11月23日には先行上映もあるらしいから、興味がある人はお見逃しなく!
この映画「楓」、12月19日に全国公開するから、ぜひみんなも観てほしいな。恋愛だけじゃなくて、人間の心の葛藤を描いた素敵な物語になっているから。私も公開が待ち遠しいなぁ♪それじゃ、今日はこの辺で。みんなも素敵な映画ライフを送ってね!またね~!/(^o^)\


