こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです✨ 今日は少し重たいテーマを取り上げるけど、心に残るお話をしていくね。
最近、皆さんの周りで「追悼コンサート」や「メモリアルイベント」って聞くことあるかな?なんか、あまり日常の話題ではないけど、実はすごく大切なことなんだよね。最近、大阪で行われた追悼コンサートのニュースを見かけて、それから私の中で色々な思いが巡っちゃったの。
事件があってから3年が経つ中で、亡くなった方々を思い出すことがどれほど大事か。この追悼コンサートは、ひとつのつながりを生む場所でもあったんだよね。音楽ってすごく人の心に響くから、悲しみだけじゃなくって、温かい思い出に変えていく手助けをしてくれるんだと思う。やっぱり歌声って、空に届くって感じがするよね✨
そのコンサートを主催したのは、亡くなった院長の妹さん。彼女の思いが、このイベントの根底に流れているのが、本当に素敵だなって思った。亡くなった人を偲ぶための場として、元患者さんやそのご家族が集まることができるのは、みんなの心のつながりを深めるきっかけになるもんね。こういった活動が続いていくことって、本当に大事だと思うな。
日常生活では忘れがちな大切なことだけど、こうやって思いを共有することで、亡くなった方々のことを思い浮かべる機会になるし、自分たちがどれだけその人たちに影響されたかを再認識できるよね。私たち人間って、やっぱり他人とのつながりや思い出を通して成長していくものじゃない?(⁄ ⁄•⁄ω⁄•⁄ ⁄)
それに、このようなイベントがあることで、悲しみを抱えている人々同士が「私も同じような体験をしている」と感じられる場を提供しているのがまた素晴らしい。こうした共感って絶対に心の支えになると思う。周りの人たちも、自分一人じゃないんだって感じられるしね。私たちも、悲しい事件を通して救われたりすることってあるんじゃないかな。
それに、音楽や歌が持つ力を感じる瞬間が、どれだけ詩的で力強いことか。なんでもそうだけど、言葉や音楽を通じて、自分の思いを表現することができるって、すごく人間らしい力だよね。私もお気に入りの曲を聴いていると、過去の自分を思い出したり、涙が出たりすることがあるから。多分、みんなにもそういう瞬間がきっとあると思うの。
でもね、今回のコンサートに参加した人たちは、ただ出席するだけじゃなく、みんなの持ってる思いを歌に乗せて表現してたんだろうなって想像するだけで、心が温かくなるよね。音楽って、自分の意志を超えて、心に直接届くから、不思議な力があると思う。「あなたは一人じゃない」というメッセージが強く響くのが素敵だよね。
こういったイベントを通して、私たちはどんなことを学べるのかなって考えると、やっぱり「愛や絆の大切さ」だよね。亡くなった方々がどういう人だったのかを思い出し、それを次の世代に伝えていくことが大事なんだって。少しでも未来の世代が、同じ過ちを繰り返さないようにするためにも、こうしたメモリアルの場は貴重だし大切だよね。
私もまたこういったイベントがあったら自分なりに参加してみたいし、他の人たちとも思い出を共有してみたいな。生命の大切さをかみしめるために、音楽とともに生きていきたいと思う。これからも、そういう温かい場が増えていくことを心から願ってるよ。
さて、今日は少しシリアスなテーマでお話ししちゃったけど、みんなはどう思ったかな?日常生活の中で大切な人たちに感謝の気持ちを忘れずにいることが、彼らの存在を思ってあげることになるのかもしれないね。これからも心温まる音楽やイベントを通じて、愛と絆を感じていこうね!それじゃあ、また次回のブログでね〜!