こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです。今日はちょっと真面目なお話をするね。最近、ニュースで大阪・四條畷市の後継候補が体調不良で立候補を辞退したっていう話があって、思わず考えさせられちゃったの。
普通、政治の世界って、体調やメンタルなんて二の次になりがちだよね。だって、責任ある立場に立とうとしている人たちって、強い意志を持ってるイメージだし、「私は大丈夫!」って感じで突き進む姿が求められることも多いよね。それに、いったん前に出ちゃったら、簡単に引っ込むことは許されない、みたいなプレッシャーもあるし。
だけど、今回のケースを見て、頑張りすぎて身体を壊しちゃうのは本当に良くないって思ったんだ。篠原さんも、命に関わるような心臓の疾患が見つかったっていうから、心配だし、まずは自分の健康を優先するのって当然だよね。心も体も元気な状態でなきゃ、いいリーダーにはなれないし、周りに迷惑をかけちゃうことだってあるから。
話は少し変わるけど、私も最近、仕事やプライベートのストレスでちょっと疲れてた時期があったの。このままだと心が折れちゃうかも…って危機感を感じたから、思い切って友だちと旅行に行ったり、趣味に没頭したりしてリフレッシュすることにしたの!やっぱり、気持ちを切り替えるって大事だよね。リーダーや社会人としての自分も大切だけど、まずは自分自身を大切にしないと、誰かのために何もできないもんね。
篠原さんの事例を見ても、これをきっかけにもっと心の健康に関する意識が高まるんじゃないかなと私は思ってるの。市長選挙だって、候補者の品格や資質だけじゃなくて、その人の健康状態も選択肢に入れて考えなくちゃいけない時代が来るかもしれないよね。それに、無理をせず、健康を保ちながらリーダーシップを発揮できる人が増えてほしいなぁ。
政治だけじゃなくて、企業のリーダーだって同じだよね。「成果」と「健康」って、両立するのは難しいけど、今後はもっとバランスのとれた社会が形成されるといいなあ。これからは、心も身体も健康であることが、真のリーダーシップに求められる一つの条件になると思うの。
私たち一般市民も、これからの選挙では「この人は健康かな?長持ちしそう?」なんて考えながら投票しなきゃって…ちょっと過剰かもしれないけど、頭の片隅にでも入れておくと良いかも!それに、選挙活動とかでガッツリ頑張っているからこそ、身体を壊さないようにしているのかなと思いつつ、影で支えてくれる家族や友だちの存在も大事だよね。
今後の四條畷市の市長選挙、どんな候補者が選ばれるのか気になるけど、篠原さんの復帰をご祈願しつつ、皆さんも自分らしい生活を送ることの大切さを忘れないでほしいなぁ。私も、これからいろんなことに挑戦しながら、自分の心と体を大事にすることを心掛けるつもり!
それじゃあ、またね〜!元気で過ごしてね! (≧▽≦)