こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆめです!今日は、最近観た映画について語りたいと思います♪ その名も「スンブ 二人の棋士」!韓国映画って、情熱的で深いテーマが多いから、いつも楽しみなんです。これ、本当に素晴らしい作品でした! まず、あらすじからお話しするね。 なんと、実在の囲碁棋士をモデルにしたお話で、曺薫鉉(チョ・フニョン)と李昌鎬(イ・チャンホ)の師弟関係が描かれています。2人の天才棋士が師弟としての絆を深めつつ、最大のライバルでもあるという複雑な関係が本当に面白いのよ~! まるで自分もその場にいるような感覚で、囲碁の真剣勝負を見ていると、心がドキドキしっぱなしでした!よく映画で見る勝負シーンって、カメラワークがすっごく大事だと思うの。 なんだけど、この映画のカメラセンスは最高!タバコの煙や、棋士たちの目の動き、手のひら、そして囲碁の石が打たれるときの音、全てが相まって緊張感が増していく感じ。まるで、私も対局の場にいるような感覚に陥っちゃった!✨ そして、イ・ビョンホンとユ・アインの演技がまた素晴らしいの!彼らの演技で、ただの映画の中の人物というよりも、実在する人々の感情が奥深く伝わってくるの。特に、勝ったり負けたりするうちに、ただの勝負ではない人間の成長や苦悩が描かれていて、観ている私たちも心打たれるんです。やっぱり映画って、単に楽しむだけじゃなくて、何かを感じるものだよねぇ~! とか言いながら、思わず涙が出ちゃう場面がいくつもあったわ。これ、観ているうちに、あぁ、この人たち、ただの棋士じゃないの、と思い始める瞬間があったの。彼らの成長の姿が、自分の人生とも重なって、共感できるところがたくさんあったよ! ストーリーを追いながら、勝負を通じて自己を見つめ直す旅が描かれていて、観終わった後に心が温かくなる感じ! 結局、大切なのは勝ち負けじゃなくて、人としてどう成長していくかだなぁと共感しました。これって、私の日常生活にも当てはまるし、勝負以上の意味を感じられるのがこの映画の魅力なのよね~! それで、少しびっくりしたのは、弟子役のユ・アインが過去に少し問題を抱えていたらしいということ。公開が延期になったのも、その影響かしら?とはいえ、彼の演技はほんとに素晴らしかったし、私もそれを忘れるくらい映画の世界に引き込まれちゃった。どんな過去があっても、演技でしっかりと新しい姿を見せてくれるのが、俳優さんたちの力ですよね~!映画が終わってエンドロールが流れて、実在の棋士たちの写真が出たとき、ちょっと驚愕!いやぁ、本当に彼らに感情移入していたから、余計に衝撃が大きかったかも。自分が感じたことと、実在の人物との繋がりが垣間見えて、なんかジーンと来ちゃった~。この映画、観たことがない人には絶対おススメしたい! 感情が揺さぶられる素晴らしい作品に仕上がっていますよ!ということで、みんなも「スンブ 二人の棋士」、ぜひ観てみて♪ 師弟の絆から受け取れるメッセージに、心が温まること間違いなしだよ~!それでは、また次のブログでお会いしましょう!ばいば~いっ!
心温まる師弟の絆が描かれる映画の魅力
