こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです🌼今日は、「ぼくのお日さま」という映画についてお話ししたいと思います。この映画は、若手監督の奥山大史が商業デビューを果たした作品で、特にタイトルに込められた思いがとっても素敵なの。それに、主演の池松壮亮さんのコメントも感動的で、思わず涙しちゃったよ!💖
まず、映画の舞台は雪が降る田舎町。ここで、吃音を持つホッケー少年のタクヤ、フィギュアスケートを学ぶ少女さくら、そして夢に敗れた元フィギュアスケート選手でさくらのコーチをする荒川の三人が描かれる淡くて切ない恋の物語なんだって。これがまた、雪が溶けるまでの間の心の変化をとても美しく描いているんだよね✨
奥山監督は、大学在学中に撮った「僕はイエス様が嫌い」で最優秀新人監督賞を受賞した人なの。そんな彼が自ら監督、脚本、撮影、編集まで手掛けるなんて、いかに多才なんだろう!若い才能がどんどん台頭してくるのって、私たちにとっても嬉しいよね😊
そして、池松壮亮さん、マジで素晴らしい俳優だと思う!彼が「この現実世界を映画でカバーしていく、奥山さんの感性に共感できた」と語っていることからも、そのプロジェクトに真剣に向き合っているのが伝わってくるよ。まるで、映画を通じて一緒に成長しているような関係が感じられるんだよね🌈
それに、共演者の越山敬達くんと中西希亜良ちゃんについても、「監督のひと言でムードをつかむのがうまく、日々感動していた」と言っているところが素敵!若い才能のコラボレーションが、素晴らしい化学反応を生んでいるような気がするなぁ。若い人たちが支え合い、高め合っていく姿って、本当に感動的で、私も頑張らなきゃって思わせてくれる💪
さらに、映画の音楽にも注目したい!「ぼくのお日さま」という楽曲を手掛けているハンバート ハンバートの二人も登場して、音楽と映画が一体となっている様子がとても音楽的で美しいよね。この手紙のやり取りなんて、すごく温かいエピソードじゃない?「熱意と真剣さが伝わった」とか、素敵すぎて心が温まるよ💞
映画は9月13日から全国で公開される予定みたいだけど、私も絶対に観に行きたいな!今から楽しみで仕方ないよ〜。冒頭の雪のシーンを見て、どんな感情がどのように描かれているのか、期待が高まっちゃう✨観終わった後、みんなで感想を語り合えるような映画だといいな〜!
最近は映画を観る時間もなかなか取れないけど、こういった心温まる作品が公開されると、ホッとした気持ちになれるし、自分自身を見つめ直すきっかけにもなるよね。映画の力って、やっぱり偉大だと思うんだ!✨
それでは、今日はここまで!また次回のブログでお会いしましょう。まなでした〜💖