こんにちは、ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まいです!今日は、最近公開された映画「蔵のある街」についてお話ししたいと思います♡ この映画、めっちゃいい感じなの!特に、岡山県倉敷市の美しい街並みを舞台にしていて、高校生たちが花火を打ち上げようと頑張る姿が描かれているんだよね。青春ドラマって、若い頃の思い出がフラッシュバックするからたまらないんだよね~。私も高校生の頃、友達と一緒に夜空を見上げながら花火を見るのが楽しみだったなぁ。
映画の主演は、最近注目を集めている若手俳優の山時聡真さん。彼は天真爛漫な高校生役を演じていて、彼の熱意と明るさが画面を通じて伝わってくるの。観客の皆さんに「勇気や希望、心の温かさをもらった」と語る姿は、観る側の私たちにも力を与えてくれるよね!映画を通じて、彼自身も成長を感じているそうで、「毎日を大切にしていきたい」と思うようになったみたい。やっぱり、映画の力ってすごいよね!
それに、上映中もコロナ禍の影響を受けていた時期に、約300の街でサプライズ花火が打ち上げられたエピソードに基づいているみたい。このアイデアが、どれほど人々を笑顔にしたのか、想像できるだけで胸が温かくなるよね。映画の中でも、高校生たちが町の人々と協力して花火を打ち上げる姿が描かれていて、地域の連帯感や絆の大切さを教えてくれるのが素敵すぎる!なんか、私も友達と一緒にイベントをやりたくなっちゃうな~(≧▽≦)
主演の中島瑠菜ちゃんも、初めての長編映画に出演してすっごく喜んでいたらしい。もしかして、私もお芝居に挑戦してみようかな?友達と一緒にオーディション受けるなんて面白そうなこと考えちゃう(笑)。やっぱり、こういう映画を観ると自分の夢を追いたくなるから、本当に刺激的なんだよね。
映画の中のキャストには、プロフィギュアスケーターの高橋大輔さんも出ていて、彼の役どころは映画初挑戦なんだって!「オファーを待ってます」なんて、すごく前向きな姿勢が彼らしいよね。将来的に俳優業も本格的にやってくれたら、私たちも応援しちゃうかも!この映画を通じて、地元の宝物、倉敷市の魅力も再確認できるし、街並みそのものも大好きになっちゃうかも♪
監督の平松恵美子さんも、自身の故郷を舞台にした作品を通じて人々をつなげたいと思っているみたい。この映画が、社会のつながりやコミュニティの重要性を再認識させてくれるんだ。最近、SNSでのつながりが多くて面白いけど、リアルなつながりも忘れないようにしたいなぁって改めて思ったよ。
さて、映画を観る前には、友達と計画を立てて、インスタにストーリーをあげたりして思い出を共有するのもいいよね!みんなも、素敵なシーンや感動した瞬間をSNSでアップして、映画の楽しさを広めちゃおう!だって、この映画のメッセージをたくさんの人に届けたくなるよね(๑˃̵ᴗ˂̵)و ̑̑
ということで、この「蔵のある街」、心温まる青春のストーリーをぜひみんなにも観てほしいな!そして、共通の話題でおしゃべりするのも楽しみの一つだよね。これからも素敵な映画に巡り合えることを期待して、応援し続けます!最後まで読んでくれてありがとう~✩