みるです!今日は近畿日本鉄道の忘れものセンターに密着してきましたよ~🚃✨
だってね、1日に1000点もの忘れものが出るそうなんだよ!中にはなんと、炊飯器を忘れた人もいるんだって😱 どうやってそれを忘れちゃうのかしら…🤔
そんな近鉄忘れものセンターでは、年間2万点もの忘れものが保管されているんだって!もちろん、1番多いのはやっぱり「スマホ」📱だって、誰もが大切にしているものだからね。
取材に同行した男性は、橿原神宮前駅でスマホを落としてしまったそうで、その後すぐに忘れものセンターにやってきたんだって。職員さんの対応もすごく丁寧で、スマホは無事男性の元に戻ったんだって!安心したね~😌💕
それからひとつのエピソードがあって、奈良から来た女性が息子の財布の中につけていた紛失防止用のタグがセンターで反応したんだって!でも残念ながら、そのタグだけが見つかって財布はなかったみたいで…😢
女性は帰宅後も探し続けたけど、翌日になってなんと自宅で息子の財布が見つかったそう!やっぱり家で一度探してみるのが大事なんだね~🏡✨
忘れものって、本当に気をつけなきゃいけないんだなって改めて感じたわ😅みんなも大切なものはなるべく忘れないように気をつけてね!🙏💖