みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、あゆです。今日はちょっと重めのテーマについてお話ししちゃおうかなと思っています。私たちの歴史の中で、時には忘れられがちな瞬間もあるけれど、そこには大切な意味があるんだよね。
さて、最近、京都府の舞鶴市で追悼集会が開かれたこと、知ってる?このイベントは「浮島丸事件」を記念して行われたんだけど、実はこの事件、1945年に起こった非常に悲しい出来事なんだ。なんと、青森県から帰国する朝鮮人の労働者たちを乗せた船が、舞鶴湾で爆発して沈没しちゃったの。涙。約500人もの命が失われたというから、本当に衝撃的だよね。
このような事件は、私たちの国の歴史の中で、決して忘れてはいけないことなんじゃないかなと思う。それに、過去の出来事が私たちの今にどんな影響を与えているのか、しっかりと考えると、ただの悲劇として終わらせるのはもったいない。亡くなった人々に思いを馳せながら、今をどう生きるかを考えることが大切だと思うんだ。
よく、歴史は繰り返すって言うけれど、それって要するに、私たちが過去から学ばない限り同じ過ちを繰り返すってことだよね。だからこそ、こうした追悼集会とか、学校の授業なんかでもお話しすることが必要なんだと思う。その事実をしっかりと受け止め、未来のために何ができるかを考えるのが私たちの役割だと思うの。
実際に、追悼集会では1分間の黙とうが行われたみたい。それから、品田茂会長が追悼の辞を述べたそうで、すごく心に響く時間だったんだろうな。私もその場に居合わせたら、強い気持ちでここにいる全ての人たちと一緒に思いを共有したいって思う。
そして、参列者たちは舞鶴湾に花を投げ込んで、亡くなった方々を追悼したそう。私もそんな風に、自分にできる何かをして、思いを伝えたいな。その瞬間の美しさと、悲しさが混在しているもんね。
今の時代って、SNSが普及して誰でも意見を発信できる時代だからこそ、こうした歴史も多くの人に知ってもらう必要があるんじゃないかな。今の私たちが、未来の世代に何を残すかがすごく大事。お友達や家族、周りの人たちと一緒に歴史について話し合ったり、意見を交わすことができたら本当にいいよね。
この事件があったことを知っている人は少ないかもしれないけれど、だからこそ私たちがしっかりと声を上げて、未来には同じような悲劇が繰り返されないようにできると思うんだ。私たちの力で歴史を変えることができる可能性があるって信じてるよ!
私がこうやってブログを書いているのも、みんなに少しでも考えるきっかけになればいいなって思ってるから。みんなはどう思う?コメントで教えてね!えへへ。そんな感じで、これからもいろんなテーマについて私の考えお話ししていくから、ぜひ引き続きチェックしてみてね~!
ではでは、また次のブログで会おうね!愛してるよ~!♪