みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まなです💖最近ニュースを見ながら、しみじみ考えさせられることが多くて、ちょっと話したいなぁと思ったので、今日は未成年に対する大人の責任についてお話ししようと思います。さてさて、社会の良いところ、悪いところをいろいろ見ていると、やっぱり考えされる事件が多いよね。特に、大人が未成年に対して不適切な行動をとるケース、ニュースでよく聞くけれども、何か心の奥に引っかかるものがあるの…。それこそ、最近報じられた事件のひとつも、思わず考えさせられちゃったの。
ある29歳の男性が、未成年の少年に対してわいせつな行為をしたとして逮捕されたっていうニュースがあったじゃん?そのニュースを見たとき、まず驚いたのが、どうしてそんなことをするの?っていう疑問。人間として大人なのに、なんで未成年に対してそんな行動をとるのか、本当に理解できないよね💦
この事件は、家族の通報で発覚したみたいで、その家族が勇気を出して警察に相談したのも、立派だと思う。でも、一方で考えてみると、なんでここまで関係が崩れてしまったのかな?もっと早く相談できるような環境があれば、こういうことは防げたのかな?とも思ったりする。たとえば、大人たちの背中を見て育つ未成年の子たちに、私たち大人は何を伝えられるのか、どうやって彼らを守っていくべきなのか、考えたいところ。
そういえば、最近友達と話したときに、未成年の子たちに対して接する際のコミュニケーションについて話が出たの。若い世代とどんなふうに接して、どうやって心の距離を縮めるか。それができないと、一歩間違えるととんでもない結果を招いてしまうことも…(汗)でも、私たちができることは本当に限られているよね。
私も若いから、たまに年上の人たちと話すときに、考えをどうやって伝えようかな、なんて悩んじゃう(^^;)なんか、自分がいい大人になれるか不安になっちゃうことも!未成年時代って、ものすごく重要な時期だし、そこで与える影響は計り知れないからこそ、責任感も必要なんだよね。
さて、そんな話を友達としてたら、ちょっと水面下のコミュニケーションについて思いを馳せたの。例えば、学校や地域でのサポート体制って大事だよね。カウンセラーや信頼できる大人がいると、相談するハードルもぐっと下がると思うし、早期発見や防止につながるんじゃないかなと強く感じたの!それから、プライバシーを守りつつ、オープンに話せる環境を作ることが大事だよね。
もちろん、教育も大切!子どもたちに自己防衛を教えることも必要だし、何が正しいのか間違っているのかをしっかりと教えてあげることが、未成年を守るために重要なポイント。そう考えると、やっぱり大人たちが示すべき姿勢があるんだよね。例えば、普段から正しい価値観をもって行動することで、未成年もその影響を受けるから、意識しておきたいなぁ。
もちろん、そんな責任感ばかり持っていると、ストレスも溜まっちゃうかも知れないけど、時には肩の力を抜いて、楽に考えることも大事だよね。社会の問題一つ一つを深刻に考えることも必要だけど、情報に振り回されずに、楽しく生きることも忘れないようにしたいな💕
最近は、素敵なカフェ巡りをしていて、友達と楽しい時間を過ごすことができたし、ああいう時間が心のリフレッシュになるところも、すごく大事なんだよね!悩み事を誰かとシェアするのも、心の負担を軽くする手助けになるし、そんな意味でも、未成年と大人の距離が縮まっていくといいと思うの。
結果的に、未成年に対する大人の責任って、考え出すと本当に深いテーマだと思うし、これからもいろんな視点を持ちながら、自分なりに何ができるのか考え続けていきたいな。これからも、みんなで社会のことを一緒に考えていこうね!それでは、また次回のブログでお会いしましょう💖