こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、かよです🎀今日はちょっと重いテーマについて考えてみたいと思います。最近、あるニュースを見てびっくりしてしまいました。子どもに対する暴力って、今でもたくさんの人が知らないところで起こっているんだなぁと、改めて考えさせられる事件がありました。
具体的には、ある52歳の男性が小学生の男の子に対して、頭を冷蔵庫に打ちつけたというニュースです。私は聞いたとき、心が痛くなってしまいました。最近、なにかと話題になっている「子どもへの暴力」問題について、ちょっと私なりに考えてみますね。
まず、一つ感じたのは、「どうしてそんなことをするの?」という素朴な疑問です。確かに、イライラする瞬間や感情的になるときもあるけれど、それが暴力に結びつくっていうのは絶対に間違っていますよね。私たちの周りには、物事を冷静に考える力が求められていると思います。大人なんだから、もうちょっと理性的に行動できるはずだと思うんです。
また、ニュースでは加害者の年齢も気になります。52歳ということは、結構人生経験豊富な年代です。子どもと接する時に、彼の過去や育った環境も影響しているかもしれないですね。もしかしたら、ストレスや環境が彼を追い詰めていたのかもしれないし、それゆえに子どもに対して暴力的な行動を取ってしまったのかな。そう考えると、社会全体でこういう問題に取り組む必要があるんじゃないかなって。
私自身も、小さい頃は怒られるときに「どうしてこんなことをするの?」っていつも思ってた。親や大人にとっては、子どもをしつけるために必要だと思うことも多いけれど、でもその中で暴力に発展するのは絶対にダメ。何より、傷つくのはいつも子ども。優しく育てられるという基本が崩れちゃうと、子どもは心を閉ざしてしまうかもしれない。
子どもたちが好きなことを思いっきり楽しんで、創造的に成長できる環境を作ることが私たち大人の役割だと強く感じます。最近、友達と遊ぶときの話をしたんですが、小さい子どもと遊ぶときには、より優しさや思いやりを持つことを心がけています。だって、私たちの優しさが彼らの未来を輝かせる一歩になると思うからです。
それに、今はSNSやネットの力もあって、子どもたちの状況を知る方法がたくさんありますよね。でも、それが逆に彼らを脅かす原因になってしまうこともあるんです。簡単に情報が流れて、特に悪いニュースが目に付くと、自分を追い詰めてしまうことも。だからこそ、私たち大人はその情報の取り扱いに責任を持って、優しさを忘れずに接していきたいですよね。
私たちが暮らす社会は、意外と身近に様々な事件があります。でも、一つ一つの事件が心の痛みを伴うことを忘れないようにしたいです。そして、そんな痛みを少しでも和らげられるよう、積極的に働きかけていくことが求められると思います。
最後に、私は心から願います。全ての子どもたちが安心して笑顔で暮らせる暮らしが実現されますように✨そして、私たち大人がより多くの愛と理解を持って接することで、子どもたちの未来が明るくなることを信じています。それでは、また次回のブログでお会いしましょー!