急いでいる時の心の余裕、どう保つ?

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、らんです✨最近、ニュースを見てたら、なんだか納得いかない話があったので、今回はそれについてお話ししたいと思います。ちょっとした雑談も交えながら、自分の思いを語っていくので、ぜひ最後までお付き合いくださいね!

先日、大阪で原付バイクが他の歩行者にぶつかって逃げちゃったというニュースを見ました。正直、急いでいるからって、事故を起こしてそのまま逃げるなんてどうなの?って思いますよね。「仕事に遅れそうだったから!」って、あなたたちも私も急いでいる時に何かしらトラブルに巻き込まれることってあるじゃないですか。けど、やっぱり事故を起こしたなら、責任を持つのが大切だと思います。

特に、私たちの生活は忙しさでいっぱい。これ、皆さんも感じてることだと思うんですけど、朝の通勤ラッシュやアポの時間に追われてる時とか、ちょっとしたミスでパニックになったりしますよね。私も遅刻しそうな時は心臓バクバクで、気持ちに余裕がなくなっちゃいます(;д;)でも、急いでいる時こそ冷静さが必要なんだなって最近つくづく感じます。

このニュースを見て、やっぱり急いでいる時って冷静な判断ができなくなるのは本当に怖いなって思いました。事故を起こしてしまった男の子も「ぶつかったけど、大したことないだろうと思った」と話していましたが、それってよく考えると甘すぎません?大したことないって、結局は自分の判断からくるものなのに!被害者のことを全然考えてないし、ちょっと不親切だなぁって思います。

それに、こういう事件って簡単に「聞き流せる」ことじゃないです。例えば、自分がその立場になったら…と思うと、相手を助けないなんて本当に考えられないですよ。自分がその人だったら、心の底から呆れるし恨みたくもなります。笑顔で今日も頑張るぞ!って出かけたのに、こんな事故に巻き込まれたら本当に気の毒すぎる…。

さらに言うと、急いでいるからといって他人の人生を軽んじるのは絶対に許されることじゃないです。事故を起こしてしまうのは人間なら誰でもあり得ることですが、その後の行動が真価を問われる部分だと思います。この男の子も、事故を起こしてそのまま逃げちゃったことで、今後自分の人生にも悪影響が出るでしょうし、その責任も重いですよね…。

じゃあ、どうやって心の余裕を持てるようにするのか…私が考えるのは、日常生活の中での意識改革かなぁと思います。急いでいる時でも「ゆっくり、きをつけて」って自分に言い聞かせること、これ大事!朝の準備だって、10分早く起きるだけで余裕ができるし、その時間で冷静になれる。

それから、もし何かトラブルがあった時は、まずは深呼吸をして冷静になってみること。これ、結構効果的!私も普段の生活で忙しいときは、ちょっと深呼吸するだけで心が落ち着く気がします✨

また、人間関係でも急ぎすぎて誤解を生まないようにしたいですね。友達との約束とかも、たまに急いでしまって伝えたりする時があるけど、後から「え、そうなの?」ってなっちゃったりすることもあるし。

結局、急いでいる時の行動が他人に大きな影響を与えることを忘れずに、心に余裕をもたせることが重要ですね💡こういった話を通じて、自分の行動を振り返る良い機会にしたいなぁって思います。

今回はちょっと真面目な内容になっちゃったけど、参考にしてもらえたらうれしいな!若い女の子たちには、こういう事故に巻き込まれないように少しでも余裕を持って行動してほしいと思ってます。長くなっちゃいましたが、これからも皆さんが安全に素敵な毎日を過ごせますように💕それでは、また次回のブログでお会いしましょう!らんでした〜!

タイトルとURLをコピーしました