こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこです♪今日はちょっと重たいテーマだけど、私たち女子も無視できないホストクラブの裏側についてお話ししたいなと思います。最近、大阪のホストクラブで、女性客が恐喝や監禁の被害に遭ったニュースを見たよね。この事件、ほんとに酷すぎて、心が痛むわ…。
まず、ホストクラブって、夢を見させてくれる場所でもあるけれど、実際にはお金がかかるし、リスクもいっぱい。最初は友達と楽しくお酒を飲んでるつもりが、気が付いたら大量の飲み代を請求されるなんて…。私もお酒が大好きだけど、やっぱり飲みすぎには注意しないとダメよね😱。
事件の詳細を見てみると、女性客が泥酔させられて、しかもシャンパンを無理やり注文させられたなんて、本当に驚き!どうしてそんなことができちゃうの?お酒を与えられたら、どうしても気分が楽になって、判断を間違えちゃう部分もあるけど、そこを利用するなんて最低よ…。しかも、後に未払いの飲食代として約108万円を脅し取られるなんて、考えただけでも恐ろしいわ。
しかも、そんなことが行われている理由は一体何なのでしょうか?ようするに、ホスト業界には「売上」という名の魔物が住んでいて、どこかからお金を引っ張らないと経営が成り立たないという現実があるのかな。被害に遭った女性が「消費者金融で借りるように」と脅されるなんて、もうホストクラブのイメージが一気に変わってしまうよ…💔。
押収されたパソコンには、「一撃講習」とかいう犯行マニュアルまであったらしいけど、本当にそんなものが存在するなんて衝撃的!これって何を示してるかというと、もしかしたら組織的にこういった手法を行っているホストクラブがたくさんあるのかもしれないね。再来店の見込みのない客からいかにして利益を上げるか、なんて考え方が根本に存在するのは、まるでホスト界のダークサイドを感じるわ…。
ここで改めて考えさせられるのは、自分の身を守るためにどれだけ注意すべきかということ。お酒を飲むことって楽しいけれど、常に周りを意識することが大事だよね。友達同士であれば、泥酔状態で一人にさせないようにする、なんていうルールを作るのもいいかも。私は絶対に!酔っぱらってるときこそ自分を守るために冷静でいたいし、仲間もそんな風にサポートし合える関係でありたいな💖。
それにしても、こういう事件を聞くたびに、私たち女子はもっと自分を大切にしなきゃいけないなぁって強く思う!ホストクラブは確かに魅力的だけれど、そこで楽しむのは自分の心の安心を確保できた時のみ。自分の価値を理解し、無理にお金を使わずに楽しめる場所を見つけたいよね!
最後に、こういう事件が起きないために、ホストクラブ業界もきちんとしたルールを整備して欲しいなと思う。しっかりした監視体制があれば、こういった危険が少しでも減るのかな?私たち女子が安心して楽しめる環境が整うことを願ってやまないわ…。
じゃあ、今日はこの辺で!また面白い話をシェアするね〜!バイバイ!(^o^)/