こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいかです!今日は最近話題になったハリウッド映画の吹き替えについておしゃべりしちゃうよ〜!それでは、さっそく本題に入りますね!(^^)/
最近、恐竜がテーマの映画が再び注目を集めていますよね。「ジュラシック・ワールド 復活の大地」という作品が公開され、特に岩田剛典さんの声優デビューが話題となっているんです!彼が演じるルーミス博士は、実は恐竜オタクなんだって。オタク心を持つキャラクターって、なんだか親しみがわくよね!私もオタク気質だから、彼の気持ち分かる気がするなぁ(*´ω`*)
この映画には、初代「ジュラシック・パーク」の世界観が新たに描かれていて、正直私もそのシリーズに夢中でした。恐竜たちのリアルな描写がほんとに素晴らしいんだもん!映像技術の進化も相まって、恐竜たちがまるで目の前にいるように感じられるの。だからね、今回の吹き替え版も期待大なの!岩田さんがどんな風にルーミス博士を演じるのか、すごく楽しみ!
でも、戸惑うポイントもあるよね。声優業って実際にはどんな経験が必要なの?どうやって自分の声をそのキャラクターに合わせるんだろう?今回岩田さんは、ファンであった「ジュラシック」シリーズに携わることができるなんて、夢のような話だよね〜!羨ましいなぁ。私も好きなアニメの声優とかやってみたいなって妄想しちゃう!笑
さて、ルーミス博士のキャラクターについても少し考えてみたんだけど、彼は普通の研究者に見えて、実は恐竜への情熱を秘めたアーティストのような存在。恐竜を見たいという純粋な好奇心が彼を動かしているんだよね。普段は博物館で知識を学ぶけど、やっぱり大自然の中で恐竜を見るチャンスが来たら、心が躍るよね!(*^3^)/〜☆
岩田さんも「オタク気質で好奇心旺盛なところは自分にもある」と語っていたみたい。これは同じくオタクな私も共感!よく部屋の掃除を始めたら、気になりすぎてずーっとやってしまうタイプだし。しかし、そんな好奇心があってこそ新しい発見ができるし、何より楽しいよね〜♪
それに、最近は恐竜をテーマにしたイベントや展示も多くて、リアルに恐竜を感じられる機会が増えてきてる!私も友達と一緒に恐竜博物館に行ったことがあるけど、実際に恐竜の骨格や模型を見ると、胸がワクワクしたなぁ。これを機に、もっと恐竜のことを知りたくなっちゃった(*≧ω≦)
最後に、岩田剛典さんが吹き替えをする「ジュラシック・ワールド 復活の大地」、本当に楽しみにしているので、まだ見ていない方はぜひ映画館に足を運んでほしいな!恐竜に囲まれている感覚が味わえるこの作品で、彼の熱演をぜひ体感してほしいです!それでは、また次のブログで会いましょう!バイバイ!(⌒∇⌒)ノ