こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りんです✨ 今日はちょっとシリアスな話題をお届けしようと思います。最近、交通事故が多発していて、ほんとに心が痛みますよね。特に若い命が奪われるニュースを聞くと、自分の周りの大切な人たちのことを考えてしまいます。今回はそんな事故について思ったことをシェアしますね。
先日、大阪府で発生した事故のニュースが流れてきて、正直胸が締め付けられる思いでした。16歳の男子高校生が、車と衝突して亡くなったという話。彼はほんとにまだまだこれからの人生があっただろうに…😢 最近は自転車やバイクの移動が多い私も、他人事とは思えません。
事故の詳細を知ると、丁字路での衝突だったみたい。それに、信号機もなかったって。こういう交差点、よく見かけるよね! 信号がないからこそ、お互いの注意が必要で。本当に、運転する側も周囲の環境をよーく見て判断する力が求められます。おじいちゃんやおばあちゃんの運転がちょっと不安定に感じる時もあるし、自分も運転する際は集中しないとダメだなぁと実感(´・ω・`)
でも、つい今の自分のことで精一杯になっちゃって、ついつい周りのことに目が向かなくなったりすることもあるよね。特に若い時って、自分の世界に没頭しがちだし、事故に遭うのは「まさか自分が…」と思いがち。でも、事故が起こる可能性はいつでもあるんだよね。そんな自分自身にも警戒心を忘れずに持たなきゃって思いました。
この事故、その運転手さんが62歳で、実際には過失行為として逮捕されたみたい。事故原因を調べるとのことだけど、運転手の年齢を聞くと、ちょっと複雑な気持ちになります。高齢者が運転する際は、本人の判断力や周囲への配慮が難しくなることもあるから、運転適性についても再評価される必要があるのかも…と思います。
やっぱり、周囲の状況をよく見て、運転中のリスクを減らすためにできることは多いはず。私は運転が好きだけど、交通安全を考えると、他の人たちのことも大切にしなくちゃ! まだまだ青い私だけど、この事故をきっかけに交通ルールをもっと意識しようと思います✨
そうそう、最近はスマートフォンの普及で、運転中にいじってしまう人も多いよね。車の運転に集中することは、ほんとに命に関わる問題だから、一瞬の誘惑を減らせる工夫が必要かも。例えば、スマホを運転中は完全に置いとくとか…! 自分の生きる道を守るためにも、メリハリ大事だなー。
そして、この年頃の人たちは、まだまだ思い切り楽しみたい時期。友達とのドライブや、新しい placesに行くのも魅力的だし、自分なりの冒険心は生きる活力そのもの💖 だけど、その分危険もあるから、しっかりとリスクを把握して、楽しい思い出を残してほしいなって心から思います。完全に自分を守る気持ちを持って、思いっきり楽しむ、そのバランスが大事だと思う!
以上、ちょっと重いお話になっちゃったけど、交通事故から学べることはたくさんあるかなと思います。他の人を思いやる気持ちや、自分の行動に対する責任を考えるきっかけになるかも。これからも楽しい毎日を過ごすために、交通安全を心掛けていこうと思いました♪ りんでしたっ!また次回会いましょう〜☆