こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです♪今日はちょっと重たいテーマについて触れたいと思います。最近、大きな交通事故があったみたいで、その事故について考えているうちに、運転するって本当に責任が重いなぁと思いました。事故が起きた場所は徳島県の自動車道で、トラックとバスが衝突して、なんと14人も死傷者が出たんです。そんな悲劇、みんなで防げるといいのにね…。
さて、まず事故の状況を振り返ってみると、トラックが反対車線にはみ出してしまって、正面衝突したみたいなんです。ドライブレコーダーがその様子を捉えていて、運転手は死亡してしまったため、過失運転致死傷の容疑で書類送検されました。こういうニュースを耳にすると、運転中の集中力や、周囲の安全対策の大切さが一層身に染みますね。
運転って、もちろん車を動かすだけじゃなくて、他のドライバーや歩行者との関わりもあるから、本当に神経を使う作業です。私は運転が好きだけど、それでもドライバーとしての責任を感じずにはいられません。特に、事故のニュースを聞くたびに「自分も安全運転しなきゃ!」って思うんですよね。みんな、運転の重要性を再認識してほしいなぁって思います。
誤解しないで欲しいけど、私が運転するのは楽しいことも多いです♪ 友達とドライブに出かけたり、楽しい音楽を聴きながらの移動は最高の癒し。たまに迷っちゃったり、目的地に着くまでの道のりがわくわくすることもあるのですが、やっぱり普段から安全運転って心がけないとダメですね。
それだけではなく、運転には様々な危険が潜んでいます。例えば、急に車線変更をする他の車や、信号無視の横断者。こういう状況に出くわしたとき、瞬時に判断しなければならないのがドライバーの役割です。だからこそ、定期的に運転技術を見直したり、能力を磨いていくことが大切だと思います。
それに、最近は車の技術も進化しているので、自動運転や車両同士のコミュニケーションも進んでいます。これって便利だけど、完全に頼り切ってしまうのは危険だなとも感じます。やっぱり、最終的には自分の判断が大切だと思うし、結局は人間の意識がカギを握っているんですね。
運転だけでなく、私たちの日常でも同じことが言えます。責任を持って行動するって本当に重要。たとえば、私たちが歩いているときだって、周りに気を配ることって大事だよね。視界に入る車や自転車に注意を払ったり、交通ルールを守ることは、自分自身や他の人を守ることに繋がります。
この事故に関して、トラックの右前方のタイヤが事故直前にパンクしていたみたいですが、それでも「運転手が適切に運転していれば、事故を回避できた」と判断されてしまうのが悲しいところ。やっぱり、すべての状況を予測するのは難しいけれど、少しでもリスクを減らすような運転を心がける必要があるのかもしれません。
みんなにお願いだけど、運転中はスマホを見ないとか、音楽の音量を少し控えるとか、意識してみて!あとは、車の点検も怠らずに行うことで、事故を未然に防ぐことにも繋がると思うんだ。私もこれからは、もっと運転することに責任を持って臨むつもりです!
最後になりましたが、事故はいつ何時起こるかわからないもの。だからこそ、安全運転の大切さを改めて確認する機会にしたいですね。みんなも気をつけて運転してね!それではまた次回のブログでお会いしましょう(*^▽^*)