悲劇の火災、命の重みを考えるきっかけに

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

みなさん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ゆりです♪今日はちょっぴりシリアスな話題についてお話ししようと思います。最近、奈良県で発生した火災のニュースが、私の心に強く響きました。ここ最近、ちょっとした明るい出来事が多かったので、そのギャップに驚いてしまったのが正直なところです。最近の私は、友達とカフェ巡りや癒し系の映画を観る毎日を楽しんでいたのに、こんな悲しいニュースを聞いて、ついつい考え込んじゃいました(˘︥˘)。

さて、話はお昼を食べながら聞いたニュースに戻ります。奈良県橿原市で発生した住宅火災で、残念ながら3人の遺体が見つかってしまったという心が痛むニュース。火事って本当に恐ろしいですね…私たちの日常の中に潜む危険の一つだと思うと、身が引き締まる気がします。火災の場合、逃げることができないと一瞬で状況が悪化するから、本当に冷静さが求められますよね。

その火災が発生したのは、朝の8時頃だそう。通行人が煙を発見して119番通報してくれたことが救いではあるけれど、そこから火は約5時間半も消えなかったとのこと。その間、恐らくパニックになっていたお住いの方たちの心中を想像するだけで悲しくなっちゃう…。特に、確認されてないおばあちゃんとお母さん、そして娘さんのことを考えると、本当に胸が痛いです。

家族愛って本当にかけがえのないものだけど、こうした事故によってその絆が壊れてしまうことがあるなんて、考えただけでも涙が出ちゃいますよね。いざというときには逃げることができるよう、日ごろからの備えが大切だということを改めて考えさせられました。私も、自宅の非常持ち出し袋を見直さないといけないなぁ…今までダンスやカフェ巡りに熱中していたら、すっかり忘れてた!(≧∇≦)

それに、火事が発生した現場の家には、通報した通行人がいたからこそ消防が迅速に対処できたんだと思います。今後は、もっと注意深く周囲に目を向けて生活しないといけないなーって思います。解消できる危険があれば、みんなで助け合いたいし、そういう思いが大切だなとしみじみ感じています。おしゃべりな私がおせっかいにならなければいいのだけど…でも、何かあったときには、躊躇せずに声をかけるようにしたいですね!

でも、ニュースを聞いて気になったのが「どうして鍵がかかっていたのか」ってこと。玄関の扉が閉まっていたなら、逃げられなかった理由があるのかな?それとも、火事になる前から何か事情があったのか…。そういった背景を知ることができると、悲劇を理解する手助けになりますよね。この事件がきっかけに、多くの人が火の取り扱いを見直すきっかけになればいいな、って思います。

皆さんも、まずは家の周りをちょっと確認して、備えあれば憂いなし!という言葉を常に意識して、大切な人たちを守るための準備をしましょう。大きな火災に遭遇することは少ないかもしれないけれど、そのリスクはゼロにはならないから、一つ一つの小さな心がけが未来につながるんですよね。

悲しいニュースもあったけど、こうやってみんなで話題にすることで意識が変わるかもしれない。やっぱり、共感から生まれる力って強いよね!だからこそ、皆で意見を交わし合って、より良い社会を作っていきたいです☆最後まで読んでくれてありがとう!これからも一緒に社会のことを考えていきましょうね~!

タイトルとURLをコピーしました