皆さん、こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、まゆです✌️。今日はちょっと真面目なお話をしたいと思います。心が痛む事件が起きたので、そのことを中心にお話ししますね。
最近、ニュースで大阪府寝屋川市の住宅火災の報道を見て、衝撃を受けました。81歳の男性が亡くなり、さらにその奥様も軽傷を負ったとのこと。火事って本当に一瞬で、想像を超える悲劇をもたらすんだなぁとしみじみ思いました。
皆さん、火事って意外と身近に感じている方も多いかもしれません。私も昔、友達の家で何かを焼いていた時に、煙が出てきて慌てた経験があります。そんな経験から、火事の恐ろしさを身をもって知っています。火の用心、これ大事!( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
さて、火事の原因は今のところ不明とのことですが、ひょっとしたら「ちょっとした油断」の結果かもしれないと思うと、本当に怖いです。料理をしていてふと目を離した瞬間に、火が上がってしまったら…。その時、周りにいる人たちがどれだけパニックになるか、考えただけで冷や汗が出ます💦。
特に高齢者の方々は、体力的にもハンデがあるので、一層注意が必要ですよね。若い頃にぎりぎり乗り越えてきたことも、年齢を重ねるごとに難しくなる。もし、音がしたからといってすばやく移動できるわけではないですもん。本当に、自宅で生活している高齢者の方々に向けて、もっと周囲が気を配るべきだと思います。
また、火事の際に逃げ遅れてしまう原因として、煙の影響が大きいとも言われています。実際、煙は目に見えないうちに充満してしまい、酸素も奪われてしまう。それがいかに恐ろしいか、知っておくべきです。私も、もし自分がそんな状況に直面したら…想像するだけで恐怖です!(><)
では、どうすればそんな事態を避けられるのでしょうか?まずは、家庭での火の取り扱いについての教育ですね。家族全員が火災のリスクを理解していれば、何かあった時にパニックになることを少しでも避けられるはず。おしゃべりな私、まゆは家族会議を開いたりするのが得意なんですけど、時には大事な話も真剣にする必要があるなぁと思いました。
そして、いざという時のために避難経路の確認も重要です。特に二階に住んでいる人は、いざという時に逃げられないと意味がありません。私も友達と一緒に避難ルートを確認する計画を立てて、楽しく防災意識を高めたいな〜と思います!
このように、一瞬の出来事が人生を変えてしまうことがある火事。私たちが日常生活で気を付けられることは、たくさんありますよね。火事のニュースを見て、改めて「安全対策って大切!」と実感しました!これを機に、みんなが少しでも火事のリスクを意識してくれると嬉しいなぁ😊。
最後に、亡くなった方のご冥福をお祈りします。そして、もし周囲の方が高齢者なら、ぜひぜひ気に掛けてあげてください。このブログを読んでくれている皆さんとも、一緒に火の安全について考えていけるといいなと思います!それではまたね〜!