先日、ITmedia NEWSで「情シス359人に聞く業務課題」という記事を見つけたわ。この調査結果によれば、情報システム部門が抱える最大の業務課題は「属人化している業務がある」ということなの。他にも、「人材(業務ができる人)が足りない」が2位で、「人員(人数)が足りない」が3位にランクインしているわね。
この調査結果には、全国の情シス部門の実態調査2023を元にしているそうよ。4位には「情報システム部員のシステムに対する知識、スキルが足りない」という項目があり、5位には「業務量が多すぎる」という声もあるみたい。そして、6位には「収益への直接的な貢献ができていない」という項目も挙げられているわ。
調査結果には他にも興味深い項目がいくつかあるわよ。例えば、「経営からの期待値が分からない」とか、「他社情シスとのつながりがない」とかね。これらの要素が、情シス部門の業務課題に影響を与えているのかもしれないわね。
でもね、私はこれらの結果を見て、企業がただ人員を増やすだけでは解決しないのではないかと思ったの。もちろん、人材不足は課題だけど、それだけを解決しても、他の課題が残る可能性もあるわよ。例えば、システムに対する知識やスキルが足りないという問題。たくさんの人材を採用しても、教育や研修に投資しなければ、十分なスキルを持った人材を育成することはできないわ。だから、私は企業が人材育成にも力を入れるべきだと思うの。
この調査結果には、具体的な対策も示されているわよ。例えば、従業員規模100人未満の企業の情シスは「IT計画が長らく更新されていないため、DXへの導きがない」という課題を挙げているわ。そのためには、まずはIT部門でしっかりとITの方向性を定め、経営層にIT予算を増やしてもらう必要があるそうよ。
このように、情シス部門の業務課題は多岐にわたることがわかったわね。ただ人材不足だけでなく、システムの知識やスキル不足、業務量の過多なども問題とされているわ。企業はこれらの課題に対して、適切な対策を講じる必要があると言えるわね。
最後に、この調査結果についての感想を言わせてもらえる?実は、私自身も情シス関連の仕事をしているの。私が所属している企業でも、一部の業務が属人化している傾向があるわ。それを改善するために、私たち情シスチームは積極的にコミュニケーションを取り、知識やスキルを共有するよう心がけているの。だから、この調査結果を見ると、私たちの取り組みが正しい方向に進んでいるのかなと思って嬉しくなったわ。
情シス部門の皆さん、一緒に頑張りましょうね!情シスの業務課題に立ち向かい、企業の成長と発展に貢献していきましょう!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、はなこでした♪( ´▽`)