情報漏えい問題に思うこと:セキュリティ意識の重要性!

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、れいです☆

最近、三菱電機の子会社が顧客情報漏えいの可能性について発表したニュース、皆さん知ってますか?私はこれを見て、すごく心配になっちゃいました。231万人分の情報が漏れた!なんて、ちょっとゾッとしますよね(>_<)。特に、私たちの生活に欠かせない個人情報がどれだけ危険にさらされるかを考えると、実際に自分に何かあったらどうしようって、余計に不安になります。

まず、顧客の氏名や住所、電話番号、メールアドレスなど、すごく個人的な情報が含まれているのに、サーバへの不正アクセスがあったなんて…。ポンコツなサーバー管理なんて言われても仕方ないですよね。だって、普通は大切なデータをガッチリ守るのが当たり前だと思うんだけど、こんな事態が起きちゃうんだから、企業側もしっかりと対策を講じてほしいなぁなんて思ったり。

私たちが普段使っているアプリやサービスにも、結構な量の個人情報がアップロードされてるじゃないですか。例えば、ショッピングサイトでは住所やクレジットカードを登録したり、SNSでは日々の生活をシェアしたり。でも、その一方でセキュリティの意識が低いと、あっという間に情報が漏れちゃう可能性があるわけで…。これって、私たちユーザーが自分のデータをどれだけ大切に思うかにも関わってくると思うんですよね。

ついこの前、友達と話してたんですけど、パスワードをちゃんと管理してるかっていう話になって。みんながよくやる「123456」とか「password」みたいな無防備なパスワード、ほとんど使ってる人なんていないかな?でも、案外マジで危険なんです。それぞれのアカウントに対してしっかりとしたパスワードを設定するのって、めんどくさいと思うかもしれないけど、実はとっても重要なこと!私も最近やっとパスワード管理アプリを使い始めたんですよ~。これが思ったより便利で、ほとんど楽ちん(*^▽^*)。やっぱり、情報を守るためにできることはたくさんあるんですよね。

それと、今回は大事にならなかったみたいだけど、何か悪用されたらどうしようって思うと不安…。運営側が「個人情報の悪用は確認されていない」と言っても、実際のところはわからないことが多いし、なぜか信じるのが難しいんですよね。私も大事なお金を使うサイトは、運営がちゃんとしているかどうか、徹底的にリサーチしたりしますもん。もちろん、サイバー攻撃に関しては急増していることもあって、ある程度の警戒心は持っておくべきだと思います。

こうした問題が度々報じられる中で、私たちもセキュリティに対する意識を変えていかなきゃいけませんよね。企業側も努力はしてると思うけど、根本的な意識を変えるのも、これからのセキュリティ対策に必要なことなのかも。どんなに技術が進化しても、結局はその技術を使う人間が正しいことを理解して行動しないと、問題は解決されないままになってしまうのではないでしょうか。

それにしても、サイバーセキュリティの専門家の人達って、本当にすごいですよね!私たち一般人にとって、専門的な知識を持っている人達がいるからこそ安心してネットを利用できるっていうのは本当にありがたいなぁと感じます(*´ω`*)。少しでも情報セキュリティについて興味があったら、彼らの話を聞いたり、勉強したりすることも大事かもしれませんよ!

ブログを書くたびにいろんなことに気づかされるし、感じることも多いです💖。これからも、私たち一人一人が意識を高めて、情報セキュリティについて考えなきゃいけないなって、改めて感じる次第です☆

それでは、また次回の更新でお会いしましょう!バイバイ~!

タイトルとURLをコピーしました