こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りょうこです✨今日はちょっと気になるニュースをお届けするよ~!なんと、企業向けの報道資料配信サービス「PR TIMES」が不正アクセスされて、90万件以上の情報が漏れちゃったかもしれないって話。え、怖いよね!?💦
最近、私たちの個人情報を守るセキュリティについても考えさせられることが増えてきた気がするの。特にSNSやアプリで、簡単に情報をシェアすることができるだけに、逆に悪用されるリスクも高まっているなって思うの。でも、これって企業だけの問題じゃないよね。私たち一人一人も、自分の情報をちゃんと守らなくちゃ!だって、漏れたらどうなっちゃうの?🤔
まず、PR TIMESの件を詳しく振り返ってみようか。この企業、会員企業の報道資料を配信するサービスなんだけど、最近になって不正アクセスを受け、90万1603件もの情報が漏洩した可能性があるんだって。内訳を見てみると、企業ユーザー、メディアユーザー、さらには一般の個人ユーザーの情報まで含まれていて、メールアドレスや名前、SNSアカウント名なんかも漏れているかもしれないんだよね。これって、ちょっと考えただけでもぞっとしない?😱
私も日頃からいろんなオンラインサービスを使っているけど、特に金融機関や大事な情報を扱うアプリには、もっと気をつけてパスワード設定しようって思っちゃった。だって、もし自分の情報が漏れたら、もうそれこそ大事なものが奪われちゃうかもしれないからね。困ったことに、漏えいした情報にはクレジットカードや銀行口座情報が含まれていないとはいえ、プライバシーに関わるデータはしっかり揃っているわけだから、まだ安心できないよね。
さらに、これだけの情報が漏えいした原因も気になるところ!どうやらコロナ禍でのリモートワークによって、アクセス許可が緩和されたIPアドレスが侵入の原因になったらしいの。新たに追加されたIPアドレスがきちんと管理されていなかったってことで、また一つ教訓だわ~😅だからみんなも、会社でリモートワークする際のセキュリティ対策はちゃんと確認しておいた方が良いよ!
PR TIMESはこの問題が発覚した後、再発防止策に取り組むって言っているけれど、どの企業にも同じようなことが起こり得るかもしれないから、私たちも企業を選ぶときや、お仕事をする時にセキュリティとかプライバシーの重要性をしっかり考慮しなくちゃね。私たち自身が声を上げていくことも大事だと思うの。企業に対しても「ユーザーを守るための取り組みをしてますか?」って聞いてみるのもいいかも。
そして最後に、私たちも普段使っているSNSやアプリの設定を見直してみて!プライバシー設定を改めて確認するのもめちゃ大事だし、ちゃんとパスワードは強いものにしたり、二段階認証を設定したりするのも忘れずにね!自分の情報は自分が守るっていう意識を持つことが、一番のセキュリティ対策だから💪✨
気をつけるポイントが多いけど、これも大事な自分自身を守るためだと思って頑張っていきたいな!それでは、また次回のブログでお会いしましょう~!またね~!( ´ ▽ ` )ノ