こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、りこです。最近、日本は暑くてたまらないよね~!☀️今年の夏も特に厳しい気温が続いているけれど、私たちの未来の夏は一体どうなってしまうのか、ちょっと気になりすぎて調べちゃったよ。今回は、そんな未来の日本の夏について考えてみたいと思うの!
まずさ、最近の異常な暑さって本当に今年だけのことなのか?もしかしたら、私たちはもう「熱中症での死者数が1万人超え」というシナリオの真ん中にいるのかもしれないよ😱。三重大学の立花教授は、これが実現する可能性を示唆しているみたい。実は、30年前の日本の夏と比べて、気温が着実に上昇しているってデータもあるんだ。特に、7月や9月の気温が上がっていて、これが続くともっと厳しいことになっちゃうかも。
さて、毎年のように「今年は特に暑い!」と感じつつ、実はそれが当たり前になりつつあるんだね。海面温度が影響してるという話もあったけど、これじゃあ9月になってもまだ暑いなんてことが常態化しちゃうよね。もし、海面の温度が上がり続けたら、さらなる猛暑が待っているの?考えただけでゾッとしちゃう😭。
でも、そんなに暑いと食べるものにも影響が出るみたい。この前、「パンの売り上げが下がった」とか、「夏にパンを食べたくない」ってデータを見たとき、びっくりしたもん!パン屋さんたちからの話では、夏になるとどうしても食欲が落ちちゃうらしい。みんなさっぱりしたものが食べたくなるもんね🍉。冷たいスイーツやフルーツに走っちゃう気持ち、すごくわかる!
じゃあ、私たちのライフスタイルはどう変わるんだろう?最近、自宅で過ごす時間が増えている人も多いと思うし、外での仕事も見直されつつあるみたい。ちょっと考えてみて、屋外労働が減ったら、どういう仕事が増えるんだろう?それに伴って、労働機会が失われるなんてことがあったら、私たちの生活もガラッと変わっちゃうかも!
今後、どうにかしてこの厳しい暑さに対処する必要がありそうだよ。企業はエアコンを効かせたり、屋外での労働時間を減らす努力をするようになるかも。例えば、「夏の働き方」っていう新しいスタイルが必要になるかもしれないな。終業時間を早めたり、曜日ごとに勤務条件を変えたりするなんてことも、将来の選択肢の一つかも!
普段の生活も、もう少し工夫が必要だね。暑さ対策として、日傘や冷却タオル、そして水分補給を心がけることが大切だよね!私も毎日水を飲むことを意識してるし、ついでに冷たい飲み物も楽しんじゃう💖。
まだまだ残暑も続くと思うので、皆さんも体調管理に気をつけようね!もちろん、暑い夏だからこその楽しみ方も忘れずに。海やプールに行ってひんやりしたり、花火大会を楽しんだり、特別なイベントもこの季節ならではだもん。安全に楽しむ方法を探して、夏をエンジョイしよう!
それにしても、未来の夏がこんなに辛いものになるなんて思わなかったなぁ〜。わたしの子どもたち、将来どうなるんだろう?心配もあるけれど、頑張って乗り越えていこうね!それじゃ、また次のブログで会おう!バイバイ!