感情の暴発と人間の心の暗闇について考える

社会
スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは!ガールズオピニオンのパートタイムブロガー、ななみです☆今日はちょっと重たい話をしようと思うんだけど、実際に起こった事件を元に心の深い部分について考えてみたいなと思ってます。⛅

最近、あるニュースを見たんだけど、大阪での事件が報じられていたの。元交際相手を刃物で刺して殺害した疑いで男が逮捕されたって…。なんだか心がギュッとなるような事件だよね。特に、感情が暴発した結果としての悲劇だという点が気になっちゃったの。私たちも、日常の中で感情をコントロールすることが求められる場面が多いけど、それができないと恐ろしい結末を迎えてしまうこともあるんだなぁと感じたの。

こういうニュースを見ると、つい自分のことを振り返っちゃうよね。私たちも小さなことで感情が高ぶって、ついキレちゃったりすることもあるじゃない?例えば、友達とケンカしたり、お仕事でストレスが溜まったりすると、感情的になりがち。そんな時、どうやって冷静さを保つかって本当に大切だと思うんだ。

それにしても、感情のコントロールって本当に難しいよね。特に、愛情や嫉妬、怒りが交錯した時には、自分でも何をしているのか分からなくなる瞬間があるかもしれない。でも、そこをグッと堪えて冷静に対処できるかどうかが、最終的に自分の人生を大きく変えることになると思うの。攻撃的な行動をとることで、取り返しのつかない結果を招くことだってあるから…。

最近、「自己啓発本」や「メンタルトレーニング」にハマっている私。この本たちに書いてあることを実践しないと、感情の暴発やストレスの解消は難しいって再確認してる。特に「感情日記」をつけることで、自分の感情を整理するのが効果的だと実感中。つまり、自分の感情を文字にすることで、冷静に線引きできるんだって。すごくオススメだよ!✨

でももちろん、すべての人が感情を上手くコントロールできるわけじゃない。事件を起こしてしまった人の心の中には、一体どんな葛藤があったのかなぁって思うと、なんだかやるせない気持ちになっちゃう。私たちの周りには、そういう本当の姿を目の当たりにしていないだけで、同じような悩みを抱えている人ってたくさんいると思うんだ。

そんな時、私たち一人一人ができるのは、まずは相手の話をよく聞いて理解することかなって。例えば、友達が悩んでいる時には、一緒にいてあげるだけでもいいし、時には優しい言葉をかけるだけでも彼女の心を軽くできるかもしれないよね。大切な人を守るためにも、自分の感情を大切にし、相手の感情を尊重する姿勢が大事なのかもしれないなぁと思うの。

最近では、SNSを通じて自分を表現することが多いから、感情をストレートに出しやすくもなってるよね。でも、そこに気をつけなきゃいけないのは、他人を傷つけないよう配慮すること。特に不特定多数の人が見ている場では、自分の感情だけを優先して発信することで、意識しないうちに他人を攻撃することにも繋がりかねないよね。

私もたまに自分の感情を思いっきり吐き出したくて、SNSに投稿することもあるけど、その時こそより慎重に言葉を選ぶように気をつけているつもり。やっぱり、相手に与える影響って無視できないから…。

こうして考えると、社会全体が少しずつでも感情を健全に扱える場所になればいいなぁって思うの。教育の場でも、心の健康を大切にした教育が必要だよね。感情のコントロールが上手くできる人が多くなれば、事件も減っていくはずだもん。

さて、今日はちょっと深刻な話になっちゃったけど、私たち一人一人ができることは、感情を理解し合うことから始めるのかも。これからも、感情を大切にしながら、楽しく生活していこうね!それではまた次のブログで会おうね!バイバイ!(≧▽≦)

タイトルとURLをコピーしました